今回の特集では、
—————————–
コーヒーの健康効果を
最大限に高める飲み方
—————————–
についてお届けしています。
昨日は、
・コーヒーには高い健康効果があるが
選び方や飲み方によっては
健康を害することもあること
・焙煎の度合いによって成分が
変わってしまうこと
・起床後スグにコーヒーを飲むと
カフェイン依存になりやすい
ということについてお伝えしました。
(まだお読みでない方はこちらをどうぞ:https://sub.health-information.net/backnumber/0NB8URWpEw1H)
本日は早速、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
コーヒーの健康効果を
最大限に高める
5つの秘訣
◣___________◢
2つ目のポイントから
お伝えしていきます。
——————————-
2️⃣塩を一つまみ加える
——————————-
コーヒーには利尿作用があり、
体を脱水させて
電解質を減少させてしまいます。
電解質とは、水に溶けると電気を通す物質で
ナトリウム、カリウム、カルシウム、
マグネシウムなどがあります。
細胞同士のコミュニケーションの
仲介者である電解質は、
神経や筋肉、体液のバランスなど、
体全体の機能調整にとって
必要不可欠な存在です。
そのため、電解質が不足すると、
むくみ、高血圧、心不全、
筋肉のけいれん、疲労、吐き気、
意識の混乱、頭痛などが起こります。
つまり、熱中症の症状です。
最悪の場合、生命の危機に
かかわるということは
皆さんもご存じですね。
そこで、電解質不足を起こさない様に
コーヒーに一つまみの塩を
加えることをお勧めします。
塩の種類は、精製塩ではなく
ミネラルが多く含まれる
海塩や天日塩などがおすすめです。
もし、混ぜて飲むのに抵抗がある方は、
コーヒーと塩を別々に摂っても大丈夫です。
————————-
3️⃣健康な脂肪を混ぜる
————————–
コーヒーの脂肪燃焼効果や
血糖値の安定効果をさらに高めるために、
MCTオイルを混ぜるのがおすすめです。
すでにバターコーヒーや
MCTオイルコーヒーを
飲んでいらっしゃる方も多いと思いますが
ここでのおすすめは、
C8(カプリル酸) MCTオイルです。
カプリル酸形のMCTは、最も消化に優しく
いち早く脳のエネルギーに変換され、
脳機能の強化に役立ちます。
MCTオイルはちょっと苦手…
という方のために、
体に負担をかけない
MCTオイルの正しい摂取方法は
こちらの記事をご参照ください。
↓↓↓
https://health-information.net/bn/?p=1071
————————
4️⃣コーヒーと一緒に
マグネシウムを摂る
————————
マグネシウムと一緒に摂ることで
さらに集中力や注意力といった
脳の機能が向上します。
2010年の研究によると、
マグネシウムは認知、記憶、学習能力を
向上させることがわかっています。
コーヒーに混ぜる場合は、
液体マグネシウムが利用しやすく
おすすめです。
参考商品を載せておきますね。
【液体マグネシウム】
https://jp.iherb.com/pr/now-foods-liquid-magnesium-with-trace-minerals-8-fl-oz-237-ml/62545?rcode=HGC921
—————————–
5️⃣安全なコーヒー豆を選ぶ
—————————–
コーヒー豆の選択は重要です。
コーヒーを安全な飲み物にするのか
それとも、危険な飲み物にするのかは、
豆の選択で決まります。
コーヒー豆の選択で
注意すべきポイントは3つ。
①無農薬栽培
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コーヒーは食品として、
世界で最も農薬使用量の多い農作物です。
世界の7割のコーヒーに
農薬が使われていると
言われています。
2012年の研究によると、
焙煎のプロセスで残留する農薬は
ほとんどが消えますが、
一部の農薬は熱に非常に耐性がある
ということがわかりました。
残留農薬は、消化器系の問題、
頭痛、疲労、認知症状、慢性的な痛みなど、
慢性的な健康問題を引き起こします。
②有機栽培
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
有機コーヒーを栽培する農家には
以下の特徴があります。
・化学肥料や農薬を使用しない
・環境に優しい栽培方法
・播種・植え付け前の 2〜3 年以上、
化学肥料や農薬を使用していない
・遺伝子組換え種苗を使用しない
③カビなし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コーヒーにとってカビは大敵です。
2003年の研究によると、
緑豆のコーヒー豆の最大91%が
カビによって影響を受けている
という結果に。
菌類やカビからは、
”マイコトキシン”という毒素が
発生します。
マイコトキシンが体内に入ると、
さまざまな慢性的な症状や
健康問題を引き起こす可能性があります。
もし従来のコーヒーを飲んでいて
気分が悪くなる場合は、
それがマイコトキシンに対する
体の反応かもしれません。
毎日飲むコーヒーなら、なおさら
安心して飲めるコーヒーを購入してください。
その中から、お気に入りのコーヒーを
見つける楽しみや
1杯の至福の時間から
大きな健康効果を得てくださいね。