ヘルスケアマガジンバックナンバー日刊マガジン

最新の研究で判明したニンニクの驚くべき抗癌効果!

皆さんは、ニンニクはお好きでしょうか?

何にでもニンニクをふりかけてしまうほど
大好きな方もいれば、

あのニオイがどうしてもダメで・・・

と敬遠される方もいらっしゃるかもしれませんね。

オリーブオイルとニンニクを火にかけて
しばらくすると、

フワ〜っと漂ってくる独特の香り。

あの香り成分のアリシンには、

・免疫力を高める効果
・血液サラサラ効果
・抗酸化作用
・抗癌効果

などがあり、
健康に非常に良い効果がある
ことで知られています。

ですが、本日お伝えしたいのは
一般的に知られている効果ではありません!

自然医療の権威
Dr.マーコーラによって紹介された

これまで知られていなかった

ニンニクの脅威的な抗癌作用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です!

その作用があまりにもすごいので、
読者の皆様にもシェアさせていただきます。

今日この記事を読んだら
すぐにでもニンニクを買いに
走ってしまうかもしれません!笑

ということで、
本日のお題はこちら↓↓

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
最近の研究で証明された
ニンニクが持つ強力な
驚くべき抗癌効果
◣____________◢

ニンニクの驚異的な抗癌効果は、
動物および人間の研究でも
実証されています。

通常、がん細胞が体内に広がると
治療がより困難になりますが、

研究者によると
ニンニクに含まれる一部の成分には、

がん細胞の転移をブロックして
拡散を防ぐ作用があることがわかりました。

さらに、すごいのは、
様々なステージのがん患者に
それぞれ異なった作用を発揮するという点です!

🔹🔹初期ステージ🔹🔹

・抗酸化作用で健康な細胞を傷つける
フリーラジカルを除去する

・細胞のDNA変異を抑制しガンの進行を抑える

・体の機能に不可欠な酵素を活性化し
デトックスを促す

↓ ↓ ↓

つまり、
発ガンしにくくなります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

🔹🔹成長ステージ🔹🔹

・異常なタンパク質の発生を抑え
DNAの修復を促す
↓ ↓ ↓

つまり、
がんが成長しにくくなります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

🔹🔹進行ステージ🔹🔹

・がん細胞の急速な成長を抑制し、
アポトーシスを誘導する

・免疫力の向上

※アポトーシスとは、
各細胞には寿命があり、
計画的に自ら死ぬプロセスのことです。

↓↓↓↓

つまり、
がん細胞を減らします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

ニンニクのすごい効果は
それだけではありません!

3種類の異なるニンニク抽出物を使用して、
乳がん、大腸がん、前立腺がん、
肝臓がん、子宮頸がんなどの様々な
がん細胞に対して行われた研究からわかったことは、

ニンニクには、
がんの幹細胞を攻撃し

再発を抑制する効果が確認されたのです!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

従来の治療方法では、腫瘍を除去しても
幹細胞が残っていれば
転移して広がる可能性がありますが、

ニンニクはその幹細胞に
働きかける作用があるというのです。

また、ニンニは副作用の心配がないので、
今後の代替治療に、研究者たちの
期待が寄せられています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
一番効果の高い食べ方
━━━━━━━━━━━━━━━━━

生のニンニクを刻むか潰すと
アリシンという成分が増えるので
抗癌効果を高めます。

そして、そのまま
食べるのが一番効果が高いようです。

ですが、

「生ニンニクをそのまま食べるのは
さすがにニオイが無理」

という方は、

・すりおろしニンニクを
ドレッシングに混ぜる

・ニンニク臭を消すために、
ミントの葉や生りんごのすりおろしに混ぜる

といった方法もおすすめです。

また、生ニンニクがあまり好きでない場合は、
熟成黒にんにくでも良いかもしれません。

『Nutrients』誌に掲載された動物実験の研究では

熟成黒にんにくエキスには
短期認識記憶を改善し、

脳の炎症を改善する
という作用があることが
確認されたそうです。

熟成黒ニンニクには、
正常な神経細胞を保護して
パーキンソン病やアルツハイマー病などの
神経変性疾患を予防する効果があります。

熟成黒ニンニクは、

抗癌➕脳の強化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というダブル効果が期待できそうです。

今回は、ニンニクと抗癌作用について
お届けしました。

ニンニク好きの人は、
ぜひこれからも積極的に食べていただき、

あまり好きでない方は、

食べやすい食べ方を見つけて
少しでも取り入れてみては
いかがでしょうか?

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.