突然ですが、
皆さんはお茶をどのくらい飲んでいるでしょうか?
外に外出した際に
自動販売機やコンビニなどで
なんとなくお茶を手に取って
飲んでいる人は
多いのではないでしょうか?
では、
お茶の中でも
ジャスミン茶はどのくらい飲みますか?
多くの人にとってジャスミン茶は
あまり親しみがない飲み物かもしれません。
ジャスミン茶は
リラックスができたり、肌に良い
というイメージがある人は
多いと思います。
しかし、
ジャスミン茶の健康メリットは
それだけではありません。
肌、脳、心臓、
特定のがんの予防など
私たちの思っている以上の
健康効果を持ち合わせている
飲み物なのです。
今日はそんな
毎日の一杯で健康レベルが
爆増するジャスミン茶について
お伝えしていきます。
題して、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
リラックスのひとときに飲むだけでは
勿体無い!!
積極的に飲みたい
ジャスミン茶の驚くべき健康効果!
◣_________________◢
です。
ジャスミン茶は記録によれば、
1300年代後半の中国の明王朝の時代から
アジアの地域で飲まれている
お茶ですが、
ジャスミン茶は何から
作られるか知っているでしょうか?
実はジャスミン茶は緑茶です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よくハーブティーと
一緒にされがちですが、
分類としては緑茶です。
通常は、 浸したジャスミンの花を
加えて作られるタイプの緑茶です。
ちなみに
100歳以上の人々が多く暮らす世界の長寿地域
「ブルーゾーン」である沖縄では
さんぴん茶
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
が有名ですよね。
このさんぴん茶も
ジャスミン茶なのです。
さんぴんという呼び名は中国語の俗称で、
「香片(シャンピエン)」から来たとされており
今の「さんぴん」と呼ばれるように
なったそうです。
ジャスミン茶は緑茶ということで
少し親しみが湧いてきたでしょうか?
ここからは本題の
ジャスミン茶の健康効果について
お伝えしていきます。
ジャスミンには、
ポリフェノールなどの抗酸化物質が
含まれているため、
☑︎ 抗炎症効果
☑︎ フリーラジカルの除去
☑︎ 細胞や組織の保護
などが期待できます。
その中でも
特に注目の健康効果を見ていきましょう。
===========
1. 豊富な抗酸化作用
===========
ジャスミン茶のベースとなるのは
緑茶です。
そのため、
多くの抗酸化物質が含まれており、
特にEGCG (エピガロカテキン-3-ガレート)
などのポリフェノールやカテキンが
含まれています。
カテキンやEGCGなどの抗酸化物質は、
健康的な炎症反応を促進や
正常なコレステロール値を維持。
フリーラジカルによるダメージから
皮膚や心臓、脳を保護することが
知られています。
そしてEGCGは、
体重増加を防ぐ代謝活動の強化や、
熱(エネルギー)産生の促進などの
効果も期待でき、
食欲のコントロールや
体重管理にも効果を発揮してくれます。
=============
2. エネルギー&集中力UP
=============
ジャスミン茶には緑茶にも含まれている
アミノ酸のL-テアニンが含まれています。
L-テアニンは爆発的な覚醒をすることなく、
注意力を高める能力など、
認知能力の健康に良い効果があります。
また、ジャスミン茶にも
少量のカフェインが含まれており、
カフェインの作用からも
集中力とやる気を高めることができます。
伝統的な中国医学では、
ジャスミン茶は陽の性質を高める
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言われています。
つまり
温かく、明るい性質があり、
気分を高揚させるということです。
「無気力やエネルギーが低い、
過度に消耗しているな、、、」
と感じた際は
ぜひ飲みたいですね。
==========
3. リラックス効果
==========
ジャスミン茶のリラックス効果は
とても面白いです。
それは、
刺激効果と鎮静効果の両方があるという点です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャスミンの花びらには、
リナロールと呼ばれる化合物が含まれているため、
花のような落ち着いた香りがすると考えられています。
研究によると、
リナロールの香りを嗅ぐと、
リラックスするのに役立つ
副交感神経系の活動が促進されるそうです。
体と心をリラックスさせるので、
心拍数を下げ、
筋肉の緊張を和らげるのに
役立つ可能性があります。
それと同時に、
気分を高める効果がある
GABAという神経伝達物質
の放出も増加する可能性があります。
その他にも
ジャスミン茶がもたらす
健康効果としては、
☑︎ 脂肪燃焼効果
☑︎ 心血管疾患のリスク低下
☑︎ 糖尿病のリスク低下
☑︎ 虫歯予防
☑︎ 脳の健康サポート
☑︎ 美肌効果
などが挙げられます。
また、
がんと闘う食品としても知られており、
抗酸化物質とポリフェノールのおかげで
腫瘍細胞の増殖を抑え、
腫瘍サイズを縮小し、
癌細胞の拡散を抑制する
ことが期待でき、
癌と闘う能力があると考えられています。
リラックスのひとときに
飲むのはもちろん素晴らしいですが、
それだけでは
勿体無いほどの健康効果を
持ち合わせているお茶でした。
ぜひ、心身の健康のために
ジャスミン茶を飲んでみてください。