ヘルスケアマガジンバックナンバー週刊マガジン

【心の健康に効果的!】 〜誰でも簡単な運動方法〜

こんばんは!
ヘルスℹ️事務局のEmiです。

新生活にも慣れ、
あっという間にもう5月💐
GWが始まりますね!

みなさんGWは
どのように過ごされますか?

旅行や帰省
お家でまったりなど
どんな状況でも陽の光を
体に取り入れましょう😆

そこでおすすめな
【手のひら日光浴健康法】
お家の中や車の中でもOK✨

窓の外からでもいいので
手のひらを太陽に向けて
10分浴びるだけの
楽ちんな健康方法です☀️
お散歩・通勤中などにも
取り入れることで、なお効果が期待できます🙆‍♀️

10分以上、手のひらを
陽の光に当てると
どんどんビタミンDが生成されます✨

10分に慣れたら
20分・30分と徐々に時間を
増やして、ビタミンDをたくさん生成してみましょう😆

これだけでも、
外に出かけたかのような
スッキリしたような気持ちになります☺️

さらに、適度な運動を
取り入れることで心の健康に
良い効果を得ることができます。

運動というと
ウォーキングやランニング🏃‍♀️
ヨガ🧘‍♀️などハードルの高い
有酸素運動を思い浮かべませんか?

しかし心が疲れている時は
体を動かすことすら困難です💦
「有酸素運動かぁ…」
「続けられないよ…」
「そんなの無理!」
って思いますよね。

そこで心の健康に効果的な
簡単な運動を3つご紹介します‼️

まず1つ目は…
___________
腹式呼吸法☝️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

正しい腹式呼吸を
1日5分間行いましょう😆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
腹式呼吸を行うと、
リラックスしている状態で
作用する副交感神経が
腹式呼吸によって
より活発に働くため
自律神経を調節してくれます。
そのため気分が落ち着き
リラックス効果があります。

他にも、
✅姿勢が良くなる
✅便通が良くなる
✅声量が増える
✅代謝が上がるなど
たくさんのメリットがあるんです☺️

さらに腹式呼吸は、
座っていても立っていても
簡単に行うことができます。
自分の無理のない体勢で
行ってみましょう✨

そもそも
心が疲れてしまった時は
無意識のうちに呼吸が
浅くなり緊張状態や
不安状態が続いて息苦しく感じる人が多いです。

呼吸の基本は、
息を吐くことが重要です‼️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
息を吐くことを意識すると
横隔膜が副交感神経を刺激し
よりリラックス効果を得られます😆

だからこそ
腹式呼吸を行うだけでも
心の健康に効果的な運動です☝️

【腹式呼吸のやり方】

※椅子に座っている場合
背筋を伸ばして
おなかに手を当てましょう。

※立って行う場合
まずはリラックスして
お腹に手を当ててください。
============
鼻からゆっくり息を吸う
※お腹を膨らます(4秒)
⬇️
そのまま息を止める
※そのままキープ(4秒)
⬇️
口からゆっくり息を吐く
※お腹を凹ませる(8秒)

============

ぜひ参考に
腹式呼吸を1日5分行いましょう😊

次回は、
心の健康に効果的☝️
簡単な運動2つ目をご紹介します✨

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.