ヘルスケアマガジンバックナンバー日刊マガジン

罪悪感ゼロ!脳と体が喜ぶスイーツレシピ紹介

健康を意識しだすと

❌甘いものダメ
❌添加物ダメ
❌農薬ダメ
❌炭水化物の摂りすぎダメ

あれダメ、これダメと
とても窮屈に感じることはありませんか?

毎日の食事を健康的なものに
シフトしていくことは
とても良いことです。

ですが、

「完璧にやらなくちゃ!」
と頑張りすぎたり

好きなものを我慢ばかりしていると

健康習慣がだんだんと、

【辛い・苦しい・楽しくない】
に変わってしまいます。

いづれ我慢の限界がやってきて

「あ〜、もういいや。自分には向いてない…」

と諦めて元の生活に
戻ってしまうことがあります。

一見、素晴らしい健康法であっても
続けられなければ
全く意味がありません。

どんな健康法でも、
上手に長続きさせるコツは
必ず”チートデイ”を作ること。

1週間に1回くらいは、
甘いものなどを楽しむ日を作って
普段から頑張っているご自分に
最高のご褒美をあげてください。

心を満足させることが
継続のモチベーションアップに繋がります。

ですが、チートデイと言えど、
添加物たっぷり、砂糖まみれの食品だと
体に相当な負担をかけてしまい

食後の数時間から数日は
体に不調を感じることがあります。

そこで、本日は、
体に負担をかけない

低炭水化物、毒素なし、
スーパーフードたっぷりの
スイーツをご紹介します。

こちらです!

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
罪悪感ゼロで楽しめる
脳と体が喜ぶ
魔法のホットケーキレシピ
◣____________◢

カンタンに作れて
満腹感のあるホットケーキは
子供のおやつの定番ですよね。

たまに食べたくなるのですが、

「体を老化させるAGE(終末糖化産物)を
たくさん含んでいる」

と思うと食指が動きません。

ですが、このホットケーキは
体を老化させるどころか

脂肪燃焼を促し、
脳の機能改善にも役立つ
スーパーフード。

というのも、このレシピを紹介しているのが

あの予防医学の権威 Dr.ジョーンズから
直接学びを得た

自然医学博士であり機能栄養学者の
Dr.ジョッカーズです。

このホットケーキも、
彼が自身のサイトで紹介している
体の機能を最大化させる
レシピ集の中の一つです。

小麦粉も砂糖も一切使わないので
体に負担をかけません。

さらに、ココナッツオイルや
グラスフェッドバターを使っているので

脳のエネルギー不足を解消し
脳機能改善に役立ちます。

材料を混ぜて焼くだけのカンタン調理なので
朝食や子供のおやつなどにご活用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━
罪悪感ゼロのグルテンフリー
ホットケーキ
━━━━━━━━━━━━━━━━
【材料】ホットケーキ2枚分

☑︎ケージフリーで飼育された鶏の卵:2個
☑︎ココナッツオイル:大さじ1
☑︎グラスフェッドバター:大さじ1杯
☑︎ココナッツ粉:大さじ2
☑︎ココナッツミルク:1/3カップ
☑︎ピンクソルト:ひとつまみ程度

甘味が欲しい方は、

☑︎低糖質のラカンカ:1/2カップ

または、
☑︎ハチミツやメープルシロップ:1/2カップ

をご利用ください。

【作り方】
所要時間20分

ステップ1️⃣
ボウルに卵、油、塩、甘味料を入れ混ぜる。

ステップ2️⃣
ココナッツ粉を混ぜ、
最後にココナッツミルクを混ぜる。

ステップ3️⃣
熱したフライパンに生地を1/4量入れ、
ホットケーキの端にポツポツした泡と
焼き目がつくまで数分焼く。

ステップ4️⃣
ホットケーキを裏返し、
焼き上げる。

トッピングには、
ココナッツミルクやベリーをのせたり
砕いたクルミをちらすと
食欲がそそられます。

食材の参考商品をご紹介しておきます。

これらの食材を集めておくと
ホットケーキだけでなく

ココナッツケーキやアップルケーキなど、
色々とアレンジできます。

ぜひお試しくださいね。

【参考商品URL】

ココナッツオイル:
https://amzn.to/4aJpzxn

グラスフェッドバター:
https://amzn.to/448DV8f

ココナッツ粉:
https://amzn.to/3JvZ9Dm

ココナッツミルク:
https://amzn.to/3vSXchm

ラカンカ:
https://amzn.to/4b1Em6g

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.