週刊マガジン

【日本古来のスーパーフード】 夏バテと腸活に効く食品

あっという間に8月ですね。
この暑い夏どのように
お過ごしですか?

・暑くて寝不足
・暑くて食欲不振
・冷たいものばかり摂っている
・室内と外の温度差で体がついていけない

上記1つでも当てはまる方、
夏バテのサインです💦

暑すぎて食欲がわかず
素麺やかき氷といった
冷たい物ばかり
食べていませんか?

しかもクーラーが
効いた部屋で過ごし
冷たいものを
胃に入れ続けると
身体が冷えてしまいます。

すると….
冷えから血行不良を
起こすだけでなく
腸の働きが悪くなり
自律神経が乱れます。

自律神経の乱れは
便秘や下痢などの
不調を引き起こすだけでなく

胃腸の消化・吸収を悪化させ
栄養も十分に
吸収されなくなります。

そうすると
食欲がないのに
栄誉が身体に行き届かず
さらに夏バテを助長する….

といった負のループに
陥ってしまいます。

そこで今日は
暑い夏を乗り切るための
夏バテ&腸活に効く
食品をご紹介します。

それが
日本人古来の
スーパーフード
とも言われる

\梅干し/

です。

梅干しには

✅腸内環境を整え
✅夏バテ回復

する成分が
たくさん含まれています。

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
スーパーフード
梅干しの
成分とその効果
◣_______◢

①クエン酸

梅干しに多く含まれるクエン酸は、
疲労物質の「乳酸」を分解するため
疲労回復にとても効果的です。

またミネラルの吸収を
助けてくれてます。

その他にも
腸に刺激を与え
蠕動運動を促すために
整腸作用もあります。

②カテキン酸

カテキン酸は
ポリフェノールの一種です。

ポリフェノールには
強い抗酸化作用があるため
活性酵素を除去する働きがあり
病気や老化の予防になります。

また
殺菌・抗菌作用もあり
食中毒の予防にもなります。

さらに
腸内の善玉菌を
増やしてくれるため
腸の働きが改善され
便秘解消も期待できます。

③植物性乳酸菌

腸内の善玉菌の餌になります。
善玉菌が増えることで
腸内環境を整えてくれます。

それだけではなく
腐敗物質や発がん性物質を生み出す
悪玉菌を抑えてくれます。

④ミネラル

カルシウム、鉄、マグネシウムといった
ミネラルを豊富に含んでいます。

夏バテの要因の1つ、
ミネラル不足は、
汗をかく際に
ミネラルも一緒に
排出されてしまうための
栄養不足です。

そんな時に
ミネラル豊富な梅干しは
夏バテ防止・腸活だけでなく
ミネラル補給にもなり
最強のスーパーフードです✨

ここで
夏バテで冷えた身体に
おすすめの梅干しの食べ方を
ご紹介します。

▶︎梅湯

作り方はいたって簡単!
・湯呑みに梅干し1個とお湯を入れる
・梅干しをほぐしながら飲む

冷えた胃腸を温めてくれて
夏バテ回復に最適です。

ここで注意したいのが
梅干しを選ぶポイント☝️

減塩ではなく
昔ながらの方法で
漬けられた梅干しを
選んでくださいね。

まだまだ暑い夏は
続きます💦

水分補給をしっかりと
してくださいね。

今回ご紹介した
梅干しを食べながら
猛暑を一緒に
乗り切りましょう。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.