ヘルスケアマガジンバックナンバー日刊マガジン

【疲労特集】誤った解決方法が疲労を悪化させる

今回は、”疲労”について
お届けしています。

昨日は、

☑︎【疲労】と【疲労感】は
脳内の異なる場所で起こっている

☑︎疲労蓄積の17個のサイン

☑︎疲労蓄積に気づいたらケアすることが大切

ということをお伝えしました。

もしまだお読みでない方はこちらをどうぞ:
https://sub.health-information.net/backnumber/VC0RRfPRHkmT

本日は、早速、
===================
疲労を超回復させる方法
===================
についてお届けしたいのですが、

その前に、”疲労”というものを
もう少し詳しく説明させてください。

もしあなたが、疲労を感じた時に

「疲れが溜まっているから、
休日はゆっくり昼過ぎまで寝よう〜」

と考えていたら

残念ながら、NG❌です。

・寝ると疲れが取れる
・お肉やうなぎなどスタミナ食を食べる
・栄養ドリンクを飲む
・仕事の後や休日は必ず運動する

などは、疲労回復においては
誤った認識です。

確かに睡眠を取ることは
疲労回復においても非常に重要ですが、
寝れば全てが解決するわけではありません。

それどころか、
誤った疲労回復方法は
さらなる疲労を呼び込み
悪化させる原因になります。

そこで本日は、

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
疲労のコアメカニズムを学び
根本的な対処方法を知ろう!
◣_____________◢

をお届けします。

平日は仕事で寝不足気味だし
週末はゴロゴロ寝て過ごしたのに、

月曜日の朝は、
さらにどんより体が重たい…。

「辛いけど、仕事に行かないといけないから
栄養ドリンクで体を回復させよう…」

飲むとある程度は、頭がスッキリして
体もシャキッとするような気もする……?

でも最近、栄養ドリンクを飲んでも
効きが悪くなったような気がする。

最近は、夕方になると立っているのも辛い…。

これは、確実に疲労が悪化しています。

そもそも疲労が起こる原因は
人によって異なりますが、

大きく分けると3つあります。

1️⃣肉体的疲労
2️⃣精神的・神経的疲労
3️⃣病気による疲労

つまり、原因が違うのに

寝る・食べる・飲む・運動する

といった方法では
疲労を解消できません。

疲労の主な原因を大別しましたが、

根本的な原因は一つです。

それは…

細胞の酸化です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

簡単に説明しますね。

=============
元気な細胞

生命活動として
エネルギーの生産と
消費活動が行われる

体内で活性酸素が増える

元気な細胞を攻撃して
酸化させる

細胞が回復すれば ▷▷▷疲労回復

細胞が傷ついたままだと

免疫細胞が異常を感知する

体内のバランス調整のため
サイトカインという物質が放出される

倦怠感や意欲低下、
発熱、痛みなどが発生する
=============

精神的な疲労の場合は、
特に脳細胞が、

肉体的な疲労の場合は、
筋肉や運動器の細胞が、

風邪などの感染症による疲労の場合は、
免疫細胞が、

大きくダメージを受けます。

現代人の多くは、
仕事や家事、介護など

肉体的、精神的な疲労が
重なっている方が多いと思います。

そこに、ウイルスなど
外部からの攻撃も合わさると
一気に自律神経が乱れ、

神経系、ホルモン系、免疫系に
変調がおこります。

そういった疲労の積み重ねから
最終的には、心疾患やがんなどの
大病を患うケースもあります。

もう一度言いますが、

疲労の1番の原因は
【細胞の酸化】です。

つまり、元気で健康な
体を維持するためには

酸化して傷ついた細胞を修復する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが、

根本的な疲労回復方法に
つながります!

ということで、明日こそは!

====================
細胞のサビを取って
疲労を超回復させる方法
====================

についてお届けします!

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.