春は、陽気な気候のせいか、
「しっかり寝たはずなのに、なんか眠たい…」
そんな方はいらっしゃいませんか?
「睡眠」は、脳と体の健康維持のために
非常に重要ですが、
「ぐっすり眠って、朝スッキリ!」
を体感できている方はどのくらい
いらっしゃいますか?
特に、寝起きがスッキリしない方や
夜中に何度も目覚めるという方は、
脳内のGABAが不足しているから
かもしれません。
実は、ストレスの多い環境で
生活している現代人の多くは、
脳内で十分な量のGABAを
生成できなくなっています。
十分にGABAを生成できないと、
睡眠の質が悪くなり、
その結果、
免疫力低下、不安障害、うつ、認知症
肥満、高血圧、心臓疾患など
様々な病気の原因に繋がってしまいます。
でも脳内でGABAをしっかり作れるようになれば
脳と体がリラックスして
ストレスは改善されやすくなり
睡眠の質もグッと上がります。
そこで今回は、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
GABAを脳内で生成し
ぐっすり熟眠脳をつくる方法
◣____________◢
についてお届けします。
GABAは脳内物質の一つです。
脳内のアクセルを踏んで
グングン加速させるのが、
ドーパミンやグルタミン酸などの
脳内物質ですが、
GABAは車のブレーキのように、
脳の活動を抑えて神経を鎮め、
心身をリラックスさせる
働きがあります。
特に、睡眠中はGABAが十分にないと
脳の活動が抑えられず、
質の良い睡眠が得られません。
車のメンテナンスの例で
考えるとわかりやすいかもしれませんね。
車のメンテナンスをする時、
車を停止して修理します。
車を動かしながら、同時に
メンテナンスしようものなら、
事故や怪我の原因にもなりますし
そもそも修理も何もできないですよね。
同じように、睡眠中も、
脳の活動を抑えなければ
細胞の修復や脳の掃除ができません。
脳内にGABAが十分にあれば、
神経活動が抑制され、体がリラックスして
自然に深い眠りに入ることができます。
ところが、GABAが不足すると、
脳が興奮状態から抜け出せず、
・思考がグルグルめぐって
なかなか寝付けない
・夢ばかりを見て深い眠りに入れない
・体がずっと緊張している
など、脳と体が休息できなくて、
翌日は朝からぐったり…
ということが起こります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
GABAの生成力が落ちる理由とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━
大きく2つの理由があります。
1️⃣栄養不足
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GABAの生成には、
ビタミンB6が必要です。
バランスの悪い食事によって
ビタミンB6が不足すると、
材料不足でGABAを
生成できなくなります。
2️⃣ストレス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
強いストレス状態に長期間置かれると
ストレスホルモンのコルチゾールの作用で
GABAの生成力が落ちてしまいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GABAを直接摂取したらいいのでは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近は、GABA入りのチョコレート菓子や
ドリンク、サプリなど、
GABA入りの製品がたくさん販売されています。
体に良い人気成分だからこそ
たくさんのGABA製品があるわけですが、
実は、GABAの成分を
口から摂取しても
脳には直接届きません。
脳には血液脳関門という関所があり、
体内から脳に入る物質を厳しく
取り締まっています。
実は、GABAの分子は大きすぎて
血液脳関門を通過できないんです。
つまり、脳内にGABAを届けるためには
脳内での生成力を高めるしかありません。
そのためのステップは2つ。
************************
1️⃣材料を摂取する
2️⃣生成条件を整える
************************
この二つのステップで
自分でGABAを作り出す力が高まり
睡眠中に脳と体をしっかりと
休息させれるようになります。
この2つの方法については
明日、詳しくお届けしますね。
明日の配信もお楽しみに!