日刊マガジン

美人は長生きする?!肌と寿命に共通する”ある原因”

こんばんは

ヘルスインフォメーションの
田澤です。

あなたは、

”老け顔の人は早死にする”

という言葉を
聞いたことがありますか?

・目の下のたるみ
・深く刻まれたほうれい線
・ファンデーションでは隠せないシミ

一気に”老け顔”に見せる
これらの悩みは、

実は寿命にも
関係していたのです!😲💦

「シワやたるみは、
加齢による自然な症状でしょ?」

と思いますが、
老け顔にさせる原因が
寿命を短くすることと
関連しているのです。

その共通の原因こそが、

AGEs(エイジス)です。
 ̄ ̄ ̄

終末糖化産物といわれる
このAGEsが、

寿命を短くし
老け顔を引き起こす
”元凶”なのです。

AGEsって、
アルファベットだし
聞きなれない言葉なので
反射的に嫌悪感を抱いてしまう
言葉ですよね。
(私だけ?笑)

このAGEsの危険度を
簡単に説明すると、

血糖値の高い状態では
死滅するまでに
10日以上かかった細胞が

AGEsを投与したら
わずか1日で
細胞に障害を与えてしまうという
驚異的な破壊力を
持っているのです!😵💦

しかも、
AGEsの蓄積が多いほど

✅糖尿病や心臓病の発症が3倍
✅死亡リスクが5倍

という、
恐ろしい報告まであります😣

(引用:Beyond Health
ここまで分かった、
老化物質「AGE」の
謎と介入戦略)

”シワもシミも年齢の証!”では
済まされないのです。

そこで今回は、

■□━━━━━━━━━━━□■
あなたの寿命を左右するAGEs
糖化と酸化を予防する
貴重な海の食材
■□━━━━━━━━━━━□■

について紹介します。

AGEsに関しては
何度もヘルスインフォメーションで
紹介しているので
ご存知かと思いますが、
簡単におさらいしましょう!

過剰に摂取した糖質が
体温(熱)で
タンパク質と結合します。

この反応を”糖化”といいます🔥

糖化によって
最終的に作られるのが
AGEsなのです。

=========

AGEsによる害

=========

健康面への悪影響は
こちらです😵

✅動脈硬化
✅糖尿病
✅アルツハイマー病
✅白内障
✅骨粗しょう症

もちろん美容面にも
悪影響を及ぼします😫

✅コラーゲンを破壊することで
シワやたるみ、ハリの低下
✅メラニンの排出が阻害され
シミやくすみに
✅肌が黄色くくすむ
✅白髪を増やす

ちなみに
AGEsの蓄積度が
高い人は、

・握力が弱い
・歩くスピードが遅い
・転びやすい

これらの特徴があります。

あなたは
当てはまっていませんか?

=============

糖化を防ぐ2つのポイント

=============

✅糖の吸収を抑える
✅酸化から細胞を守る

糖化を防ぐには
まず過剰な糖質の摂取を
改めることです。

現代人は
糖質を摂り過ぎており、
意識していなくても

”糖まみれの体”に
なっている可能性が
高いです⚠️

糖質の高い菓子パンや
ジャンクフードだけでなく、

ドライフルーツや
グルテンフリーパンなど
健康に良い食べ物でも
食べ過ぎては意味がありません。

そして
酸化から細胞を守ることも
糖化対策には重要です✨

なぜなら
活性酸素により酸化し
傷ついた細胞は、

糖化されやすい細胞に
なってしまうからです😣

つまり
酸化により
糖化を促進させてしまう
ということです😫💦

糖化と酸化の
どちらも予防できる
ある栄養素を紹介します!

===========

旨味溢れる〇〇水

===========

糖化と酸化を
抑制する栄養素は、
”フコイダン”です。

フコイダンとは
海藻特有のヌルヌルとした成分で、

フコイダン療法という
がんに対しての治療にも
使用されている

”海の治療薬”

でもあるのです🥼💡

(引用:統合医療と
健康を考える会
フコイダンについて)

糖尿病のラットに
フコイダンを与えたところ、
糖の吸収抑制だけでなく

筋肉への
糖の吸収が促進されたことで
血糖値の上昇が強く抑制されました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また
強力な抗酸化力がある
ビタミンEと同程度の
抗酸化力も併せ持っています💪

他にも、

🌸抗腫瘍作用
🌸血栓予防
🌸免疫力UP
🌸抗炎症作用
🌸便秘改善
🌸肌の保湿

このような効果も
確認されている
非常に優秀な成分なのです👏

中でも
フコイダンの含有量が多く、
手間をかけずに
毎日取り入れられる海藻は

がごめ昆布です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

がごめ昆布とは
函館や室蘭など
特定の地域でしか採れない
大変貴重な昆布です。

表面がでこぼこしており
食べ慣れている昆布とは
見た目が全く違います!👀

なんと
がごめ昆布には
代表的な昆布である真昆布の
2倍以上のフコイダンが含まれ、

昆布界NO.1の含有量を誇ります!!✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして
毎日でも飽きない摂り方とは
”昆布水”です。

夜に適量のがごめ昆布を
水に入れておくと、

翌朝には
とろみと旨味が凝縮した
”がごめ昆布水”が
出来上がります✨

飲んでみると、

”体の細胞にすーっと染み渡り
朝から幸福感を感じられる”

そんな味です😌

気持ちも満たされる
がごめ昆布水で、
数年、数十年後の
肌と健康を守りませんか?✨

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.