こんばんは!
ヘルスインフォメーションの大井です。
「この夏こそ脚を細くしたい」
そう思って頑張って歩いているのに
脚が全然細くならない…
ふくらはぎがパンパン
太ももが年々太くなってきた
と感じているのなら……
実はその原因、
\足の指/
にあるのかもしれません…
特に足の力が弱っている女性に多いのが
足の指が横向きに倒れて「寝てしまう状態」、
通称「寝指」です。
「ただ指が寝ているだけで?
それだけで足が太くなるの?」
と思うかもしれませんが、
”寝指”は、筋肉バランスの乱れや
骨格のゆがみにつながり
・脚の太さ
・膝や腰の痛み
・転倒リスクの増加
・むくみや冷え、血行不良
など、全身に影響を
与えているのです。
ですが、ご安心ください。
その悪循環は
たった10秒のカンタンなケアで
解消できます◎
「今こそ本気で脚を細くしたい!」
という方は
ぜひ最後までご覧ください。
本日は
■□━━━━━━━□■
下半身太りの原因
”寝指”の悪影響と
たった10秒解消法
■□━━━━━━━□■
のテーマでお届けします。
◆そもそも“寝指”ってなに?
==================
寝指とは、
足の指の裏が地面につかずに
浮いてしまっている状態のこと。
特に小指が横向きに倒れている
(爪が外側に向いている)ことが多く
見た目にも“寝ている”ように見えるため、
こう呼ばれています。
原因としては、
・足の筋力不足
・内股などの歩き方のクセ
・サイズが合わない靴を履き続けている
・長時間のハイヒールや狭い靴の使用
・足指を意識せずに歩く生活習慣
などがあります。
足の指はあまりにも小さく
見過ごされがちですが
見た目以上に脚太りに大きく影響しています。
☑足の指が寝る
↓
☑ 足の指が使われない
↓
☑ 重心が外側に偏る
↓
☑ 太もも・ふくらはぎに無駄な負担
↓
☑ 筋肉が張って足が太く見える!
このように
「寝指」になるだけで
脚太りの悪循環ができてしまうのです。
あなたの指は大丈夫でしたか?
まずはチェックしてみましょう。
◆「寝指」セルフチェック
===============
以下の項目に
当てはまるものはありますか?
・小指が浮いている
・小指が三角形に見える
・靴の外側がすり減りやすい
・外もも・ふくらはぎが張る
・足の外側が太くなってきた
・指で地面をつかむ感覚がない
・片足立ちでフラつく
1つでも当てはまった方
→寝指に注意!
3つ以上当てはまる方
→寝指の可能性大です!
ぜひ今すぐ対策しましょう。
ではどうすればいいのか?
ここからは今日からできる対策を
ご紹介します!
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
たった10秒でカンタン!
自宅でも仕事中でもできる
“寝指解消法
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
整体やジムに通えば
月に数万円かかることも…
ですがこの方法なら…無料です♪
やらない手はありませんね。
ちなみにこの解消法をやってみて
足の裏がつる方は
間違いなく「足指の筋力が弱っている」
サインです!
しっかり鍛えていきましょう。
体操を実際に
やった方たちからは、
「簡単に実践できて助かる」
「体が軽くなったみたい」
「足がつるので頑張って鍛えます」
と嬉しい声がたくさん届いています^^
▼やり方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
① 椅子に座り膝を閉じる
②両足のつま先を外側にむける
③つま先を地面に付けて親指に体重を乗せたまま
両足のかかとを上げる:10秒間キープ
④つま先を外側に向けたままかかとを下げて
足指をぎゅーっと握る:10秒間
これを1日3〜5回、繰り返すだけ!
地味ですが、
足裏〜指の筋肉が目覚め、
重心が整い、
脚全体の使い方が変わっていきますよ。
結果として、
脚がスッキリ!してくるはずです。
他にも
・足のサイズに合った靴を履く
・足指を意識して歩いてみる
などもおすすめです。
\足の指が変われば、脚も人生も変わる!/
===============
脚の悩みがあったら
まずは足指を見直してみましょう。
● 下半身のゆがみ改善
● 脚やせ効果
● 姿勢や歩き方まで美しく
…そんな嬉しい変化が期待できます。
まずは1日1回からでいいので
挑戦してみてくださいね。
お読みいただき
ありがとうございました。