【注目‼️】実は、腸内環境を整えるには「このサプリ」が良かった!
本日は、
関節への効果だけではない
グルコサミンの万能効果
についてお伝えしていきます。
「グルコサミン」と聞くと、
膝が痛い人が
よくサプリメントで
摂っている成分
というイメージが
あるかもしれません。
ですが、
近年の研究によって
グルコサミンは
実はもっと私たちの体に
良い影響を与えてくれている
ということが
わかってきました。
グルコサミンの効能は
関節に効くだけのものではなく、
私たちが
健康のために取り入れるべき
成分である可能性が
今、注目されています。
ということで今回は、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
関節の健康よりも注目すべき効能!
グルコサミンは炎症を取るだけではなく
長寿の秘訣にもなりうる!?
◣____________________◢
です。
グルコサミンはよく
機能性表示食品
という扱いで
☑︎ 関節の動きをサポート
☑︎ 骨の代謝の促進
☑︎ 肌にうるおいを与える
などの効能を持つとして
関節サプリメントなど
いわゆる
「健康食品」として
世に出回っています。
特に馴染みのあるものは、
ひざの関節の動きを
サポートするという目的の
サプリメントで
よく目にすると思います。
グルコサミンは
関節内で次のような働きを
してくれます。
まず、関節内の軟骨の構造を
維持するための
タンパク質成分である
「II型コラーゲン」
このII型コラーゲンが
炎症によって
分解されていくと、
レントゲンに
影として映るようになり
「軟骨がすり減った」
と言われるようになります。
ここで
グルコサミンが活躍します。
II型コラーゲンの発現・合成
を高める働きと
抗炎症作用によって
II型コラーゲンの分解を
抑制する働き
主にこの2つの働きを
してくれます。
これが、
よく言われている
☑︎ 軟骨成分
☑︎ 軟骨をまもる
☑︎ 軟骨のすり減りを抑える
と表現されている
所以なわけです。
そして!
本日のメインテーマです。
グルコサミンの効能は
これだけではないです。
グルコサミンの働きを
調べる研究の中で、
II型コラーゲンの発現
の過程で
“サーチュイン”が活性化する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが
発見されたのです!
サーチュインとは
私たちの体内に存在する
タンパク質の一種で
☑︎ 細胞のエネルギー管理
☑︎ DNAの修復
☑︎ 細胞の老化抑制
など
非常に重要な役割を
果たしている
長寿遺伝子の一つです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
驚きですよね?
グルコサミンを摂取することで
関節を健康な状態で
維持できるだけではなく、
長寿遺伝子の
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サーチュインを発現
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
させることができる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが
明らかになったのです。
そして、もう1つ
注目されている効能があります。
それは、
腸内環境を整える働き
です。
なんとグルコサミンは、
慢性炎症から病気の発症まで
あらゆることに関与している
腸内細菌叢の健康に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
重要な役割を果たす
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが
明らかになってきています。
実際の研究で、
グルコサミンを摂取した人の
腸内環境を調べたところ、
炎症を引き起こす
悪い細菌が減少していた
ということが
わかりました。
そして、
腸内細菌に栄養を与える
プレバイオティクスの効果
があることも
証明されています。
腸内環境が整うと、
全身の炎症レベルを
下げることに繋がるのは
間違いありません。
つまり、
これまで関節に対して
抗炎症効果があるとして
飲まれてきた
グルコサミンは、
腸内環境を整える効果が
主の効能として
働いていた結果、
関節の炎症や痛みが
抑えられていた
ということかもしれません。
ここまでをまとめると、
グルコサミンの効能は、
これまで知られてきたような
☑︎ 関節の動きをサポート
☑︎ 骨の代謝の促進
☑︎ 肌にうるおいを与える
だけではなく、
今注目されてきている効能として、
☑︎ 抗炎症作用
☑︎ 腸壁を保護し、修復する
☑︎ 胃、膀胱、腸の炎症を抑える
☑︎ 炎症性腸疾患およびリーキーガット症候群の治療
☑︎ 長寿遺伝子「サーチュイン」の発現
に期待できる
ということでした。
数ある関節サプリの1つ
としての認識を改め、
私たちの腸内環境の改善や
若返りのための頼もしい味方
として、
もう一度見直したいですね。
安全性としても
心配のないサプリメントなので
試してみる価値は
あると思います。