ヘルスケアマガジンバックナンバー日刊マガジン

【危険!】魔法のダイエット薬GLP-1の恐ろしい副作用

本日は、

”痩せ薬”として人気の
GLP-1ダイエットの
知られざる恐ろしい副作用

についてお届けします。

元々、GLP-1は、
糖尿病の治療薬として
開発されました。

そこから、一般の方でも
オンライン診療などで
手軽に処方してもらえるため

メディカルダイエットとして
人気が急上昇しています。

近年、世界的に減量薬の処方が
急増しています。

その市場評価額は、2024年末までに、
210億9000万ドル(約3.3兆円)という
とてつもない規模に成長すると
予想されています。

つまり、糖尿病や肥満の治療は
世界的なビッグビジネス
です。

ですが、手軽に痩せられるという
魔法のような魅力のある薬は表の顔で、

実はその裏の顔には、
非常に恐ろしい顔が隠されています。

アメリカで自然療法や予防医学の権威
マーコーラ博士によると

アメリカではGLP-1薬で
30kg、40kgも減量した多くの人たちが
今ではその副作用に苦しんでいる
というのです。

そこで本日は、
魔法の痩せ薬GLP-1について

1️⃣なぜ痩せるのか?

2️⃣その裏にはどんな恐ろしい副作用が
隠されているのか?

この2つについて、
徹底解明したいと思います。

題して、

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
魔法の痩せ薬GLP-1の
表と裏の顔
◣____________◢

についてお届けします。

人の体は本来、
GLP-1というホルモンを
自然に作り出しています。

GLP-1は小腸で作られますが、
消化を遅らせて満腹感を高める
働きがあります。

また、血糖値を上げるグルカゴン
というホルモンを阻害し、
膵臓からインスリンを
分泌させる働きがあります。

つまり、GLP-1が多い人は、
少量の食事でも満腹感を得やすく
また、血糖値が上がりにくくなります。

GLP-1は、努力しなくても
食べ過ぎを抑え、
血糖値を正常に保ち
痩せる体を自然に作ってくれるのです。

そのため、国民の4人に1人が
糖尿病というアメリカでは、

糖尿病患者の血糖値を
コントロールするために

2017年にGLP-1薬が
アメリカ食品医薬品局(FDA)により
承認されました。

GLP-1の薬には
注射薬の”オゼンピック”と
経口薬では”リベルサス”があります。

どちらも、
吐き気、嘔吐、下痢、便秘といった
副作用がありますが、

体のあらゆる脂肪を溶かし出します。

「痩せるためなら吐き気ぐらい我慢できる」
と思われるかもしれませんが、

次の写真をみていただくと
そうも言ってられないかもしれません。

実際にオゼンピックを使用した方の、
驚愕の変化をご確認ください。

左がオゼンピック使用前、右が使用後です。

たったの数ヶ月でこの見た目の変化に
驚きませんか?

今、アメリカでは、
“オゼンピック・フェイス “と呼ばれる
GLP-1薬の副作用が問題視されています。

体重が減ってウエストは細くなりますが、

困ったことに、顔の脂肪も
ごっそりと落ちてしまうことで

顔が異様に老化する
現象が起こっているんです。

写真の、シャロン・オズボーンさんは
今では、ご自身の経験から

「オゼンピックを若い人達に
与えるべきではない」

と警鐘を鳴らしているそうです。

やはり、魔法のような都合の良い
痩せ薬はこの世には存在しない
ということの証拠ではないでしょうか。

マーコーラ博士は、

GLP-1受動態作用薬に頼るのではなく、
腸内細菌を育てることで
自然にGLP-1を増やすことを
推奨しています。

アメリカでは、
アッカーマンシアという腸内細菌が
痩せ菌として注目を集めていますが、

残念ながら、日本人のほとんどは
アッカーマンシアを持っていません。

ですが、日本人には
日本特有の痩せ菌があります。

それが、

”ブラウティア菌”です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

研究では、標準体重か
痩せ型の日本人の多くは
腸内細菌全体の6%以上がブラウティア菌
だということがわかっています。

即効性のある薬に頼ってしまい
見た目を超劣化させるより

ブラウティア菌をしっかり増やして
糖尿病や肥満を予防したいところです。

ブラウティア菌を増やすには、
バランスの取れた食生活が基本ですが、

特に、納豆はブラウティア菌を
増やす効果が報告されています。

肥満や糖尿病を予防したい方は
ぜひ納豆を積極的に
摂取してみてくださいね。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.