皆さんは
「コラーゲン」と聞いて
何をイメージするでしょうか?
お肌がぶるんぷるん♪
関節軟骨に良い
という健康効果を
真っ先に思い出す人が
多いのではないでしょうか?
その他の健康効果はどうでしょうか?
実はコラーゲンの持つ
健康効果は、
筋肉、骨、皮膚、血管、消化器系、腱
など私たちに多くの
恩恵を与えてくれ、
私たちの体内で最も豊富なタンパク質で、
なんと体のタンパク質のうち
1 / 3はコラーゲンです。
なので今日は、
私たちの体に欠かせないコラーゲンが
どのような働きをしてくれるのかを
お伝えしていきます。
題して、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
効果はお肌ぷるんぷるんだけではない!
老いたくないならコラーゲンを
積極的に取るべし!
◣__________________◢
です。
コラーゲンの効能は驚くべきものです。
なぜならこのタンパク質は、
死んだ皮膚細胞を置き換えるとともに、
肌に強さと弾力を与えるからです。
関節や腱への作用としては、
簡単に言えば、
コラーゲンは体をつなぎとめる
「接着剤」の役割を果たします。
しかし残念ながら、
加齢とともにコラーゲンは
失われていきます。
そして年齢を重ねるにつれて、
体内のコラーゲン生成が
自然に遅くなり始めます。
その影響で、
シワや皮膚のたるみ、
軟骨の弱化や減少による関節痛などの
老化の兆候が現れます。
また、糖分の多い食事、
喫煙などのその他のライフスタイル要因も
コラーゲンレベルの減少につながります。
もちろん補うことも可能です。
食品やサプリメントから
コラーゲンは摂取可能です。
上記のような老化の兆候に
心当たりがあれば、
積極的に摂取したいところです。
そしてここからは、
コラーゲンが
私たちの体の中で
どのような働きをしてくれるのか?
をお伝えしていきます。
==============
1. 肌と髪の健康を改善する
==============
コラーゲンレベルを高めると、
肌が引き締まり、滑らかになり、
皮膚細胞が正常に再生・修復
されるようになります。
35~55歳の女性に
コラーゲンを投与した研究では、
肌の弾力性、肌の潤い、
乾燥、肌荒れが
大幅に改善されることが
わかりました。
そのため、
コラーゲンは入手可能な
最高の天然スキンケア成分の1つです。
================
2. 関節の痛みや変性を軽減する
================
コラーゲンという
重要なタンパク質が
失われると、
腱や靭帯を含む結合組織
の動きが悪くなり、
関節の硬直や腫れなどを引き起こします。
コラーゲンは、
骨を覆い、骨をつなぎとめる
ゲル状の滑らかな構造を持っています。
そのため、
痛みを感じることなく
滑ったり動いたりすることを可能にします。
つまり、
コラーゲンは関節の動きをスムーズにし、
加齢に伴う痛みを軽減し、
関節の劣化リスクも軽減します。
肌だけではなく、
関節にも必須の栄養素
ということです。
============
3. 腸漏れ改善に役立つ
============
腸漏れは、
リーキーガットとも呼ばれる症状で、
医学用語では、
「腸管透過性亢進」と言います。
腸の内側に隙間ができてしまい、
毒素や細菌、未消化の食べ物等が
血液の中に入り放題になってしまう
症状です。
このリーキーガットの改善策としても
コラーゲンが大いに役立ちます。
コラーゲンはタンパク質を分解し、
腸の内壁を和らげ、
損傷した腸の細胞壁を修復してくれます。
つまり、
コラーゲンが腸内の
結合組織の形成を助け、
消化管の保護層を密閉し、
治癒をサポートしてくれます。
簡単にいうと、
腸の壁を修復する作用と
隙間を埋めてくれる作用が
あるということです。
その他にも
コラーゲンがもたらす
健康効果としては、
☑︎ 抗炎症作用
☑︎ 代謝を高める
☑︎ 筋肉量を増やす
☑︎ エネルギーの出力量を増やす
☑︎ 爪の健康UP
☑︎ 歯の健康UP
☑︎ 髪の健康UP
☑︎ 肝臓の健康を改善する
☑︎ 心臓血管の健康を守る
どうでしょうか?
肌や髪、爪、
関節の健康はもちろん、
自己免疫疾患を引き起こす
リーキーガットの改善や
肝臓の健康や心臓血管の
健康を守るなど
健康改善や美容効果から
命に関わる健康のサポートまで
多くの部分で
私たちに恩恵を与えてくれるのが
コラーゲンでした。
そして、
コラーゲンは入手が比較的簡単です。
これまでの
ヘルスインフォメーションでも
コラーゲン豊富な食べ物の情報を
発信しているので
見返してみても良いですね!
ぜひ、コラーゲンで
健康改善を実現してみましょう!