汚れることが免疫獲得のカギだった!?
本日は、
免疫機能向上やアレルギーの緩和、
気分の改善をするためには
汚れることが必要だった?!
についてお伝えしていきます。
汚れること!?
タイトルでこう思った人も
いるかもしれません。
そうです。
汚れることが
健康につながるかもしれないのです。
しかし、
どんな汚れでも
良いわけではありません。
家の中のほこりや
キッチンの油汚れは
本当に汚いだけです…(笑)
今回お伝えする汚れは
土汚れや泥汚れです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
庭のガーデニングや
植木鉢の手入れで発生する汚れです。
土に触れることがなぜ
☑︎ 免疫力向上
☑︎ 喘息やアレルギーの緩和
☑︎ ストレスや不安の軽減
☑︎ フリーラジカルの解消
に繋がるのでしょうか?
今日はこの謎について
徹底的にお伝えをしていきます。
題して、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
汚れることによる健康上の利点
現代の人々は汚れを恐れすぎ!?
◣__________________◢
です。
日本の厚生労働省の調査によると、
季節性アレルギーを抱えている人
つまりは、
花粉症の有病率は約30%と
されており、
日本では約3,500万人が
毎年花粉症に苦しんでいる
計算になります。
その他にも
食物アレルギーは人口の4.4%が
抱えているとされています。
この数字は体感では少し
少なく感じるかもしれません。
そして、多くのアレルギーは
腸内細菌叢の変化、改善によって
緩和・改善することが
報告されており
筆者自身も
実際に改善したというお声を
多く耳にしています。
改善した多くの方は
日々の食習慣と
睡眠などの生活習慣の改善によって
アレルギーやその他の炎症と
無縁の状態になることが
できていますが、
実はその他にも
腸内細菌叢を良い状態に変える
”とある行為” があるというのです。
それが、
汚れること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。
これは「農場効果」や「衛生仮説」
と呼ばれており、
基本的な考え方は、
土や汚れに触れる機会が増えるほど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
腸内細菌叢の多様性が増し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
免疫システムが強化される
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。
いくつかの研究でも
示されており、
細菌に多くさらされた子供は
成長に伴って病気や疾患を
発症しにくいとする論文も
発表されています。
これは「農場効果」と呼ばれるもので、
若いときに微生物にさらされると、
年をとったときに、
喘息やアレルギー性炎症のリスクが
大幅に低下する可能性が
あることを示しています。
もう一つの興味深い研究では、
実際に家畜に触れ、
伝統的な方法で農業、
牧畜をしている農家(A)と
最新のマシーンを取り入れ、
人の手間を極力省いた手法で
農業、牧畜をしている農家(B)
この2者を比べた結果、
喘息やアレルギーと診断された
学童・児童は、
Aの農家では10%
Bの農家では30%
このような差が生まれたという
研究があります。
研究者らは、
農場の土壌やほこり、
家畜が持っている細菌との接触が
Aの農家の児童の
免疫機能を強化した可能性があり、
ほこりにさらされないように
保護されていることがBの農家の
児童の脆弱性を増大させる
可能性があると結論付けました。
そして、
土壌への接触はアレルギーや喘息に
効果があるだけでなく、
気分にも影響を与える可能性があります
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは、土壌に生息する
マイコバクテリウム・バッカエという
土壌細菌との接触が
もたらすものだと考えられており、
動物実験や臨床研究では、
マイコバクテリウム・バッカエには
気分に影響を与える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
抗炎症作用がある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということが確認されており、
脳内のセロトニン代謝が
変化することが示されました。
また、
抗炎症性のサイトカインのレベルが上昇し、
全体的な免疫機能の向上が観察されました。
これらの結果から
定期的に土に触れて
土壌細菌と接触することは、
ストレスの多い仕事に就く
現代の人々のストレスや不安を
軽減することに繋がる
ということを
考えることができます。
「農場効果」や「衛生仮説」は、
特に幼少期に強い影響を与えますが、
成人にも一定の効果があると考えられます。
土に触れることは
フリーラジカルの解消にも
役立つ行為ですので、
自宅でガーデニングや
植木鉢で植物を育ててみるのは
とても良い選択になります。
注意点としては、
すべての土が良い土
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というわけではない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。
汚染された地域の土は
有害な汚染物質を含んでおり、
子供や大人にとって
不健康となる可能性があるため、
避けてください。
そして、
ガーデニングや植物栽培の際に
化学除草剤やグリホサートは
使用せずに
自然のままの状態で
触れあることが大切です。
ぜひ、汚れることを恐れずに
土と触れ合う機会を作ってみてください。
小さなお子さんがいるご家庭は、
この夏休みの期間に
ガーデニングなどの
土と触れ合う経験を
一緒にされてみるのも良いですね!