最近はだんだんと
気温が上がり、暑くなってきた頃ですが、
いかがお過ごしでしょうか。
これからさらに
暑い季節になりますね。
そんな日本の夏を乗り越えやすく、
かつ健康効果爆増の習慣を
今日はご紹介したいと思います。
そんな暑い季節にぴったりの習慣とは、
「冷水シャワー」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。
健康アンテナの感度が高い
皆さんであれば、
一度は聞いたことがあるかもしれません。
冷水シャワーとは、
文字通り、
「冷たい水を浴びる」というだけです。
たったそれだけのことで、
☑︎ 炎症レベルを下げる
☑︎ 免疫力向上
☑︎ エネルギーレベル向上
☑︎ 運動後の回復のサポート
☑︎ 意志力や精神力のサポート
などなど
冷水シャワーには
驚くべき効果があることがわかっています。
そんな驚きの効果を
今日はご紹介していきます。
題して、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
自ら細胞を極寒に追い込む健康法
「冷水シャワー」で得られる健康効果
◣__________________◢
です。
私たち人間は
寒さにさらされると、
コルチゾールやノルエピネフリン、
アドレナリンなどの
「ストレスホルモン」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
が体内で大量に放出されます。
その結果、
炎症反応やストレス状態など、
不必要な身体機能が停止します。
少し想像してみましょう…
キンキンに冷たい水を浴びている時、
どこか慢性的な痛みがあったとしても、
何か心配事があって
気分が落ち込んでいたとしても、
それどころではないですよね?(笑)
ストレスホルモンの大量放出は
一見、悪いことのように
聞こえるかもしれませんが、
それが短時間で起こり、
その後回復する時間を与えれば、
運動や断食、その他の
「良いストレス要因」と同様に、
実際には非常に良い効果を
与えてくれます。
研究により、冷水シャワーには
様々な健康メリットがあることがわかっています。
==========
1. 免疫機能の向上
==========
研究によると、
冷水シャワーは免疫細胞を
増やす作用がある
ということがわかっています。
これは、
体の中に起こっているピンチに
すぐに対応できるようにする
体の反応によるものです。
冷水にさらされると
白血球の生産が増加する
こともわかっており、
30日間定期的に冷水シャワーを浴びた成人は、
それ以外の人と比較して
病気や欠勤が29%減少した
という研究があり、
炎症の軽減や免疫機能の向上に
効果があるということが
示されています。
==============
2. エネルギーレベルの向上
==============
冷水に浸かると、
アドレナリンやその他の
ストレスホルモンが増加し、
注意力が高まり、
一時的にエネルギーレベルが
上昇するということがわかっています。
さらに、
冷水に浸かると
神経伝達物質ノルエピネフリンの放出が増加し、
脳内の集中力や注意力、
気分を調整して
エネルギーを高めるのに役立ちます。
それだけではなく、
ドーパミンとノルアドレナリン
いわゆる
幸せホルモンのレベルが大幅に上がり、
幸福感を感じやすくなる
という研究結果もあります。
========
3. 筋肉の回復
========
冷水シャワーは、
運動後の筋肉の回復と心血管機能の改善に加え、
筋肉の痛みや炎症を軽減することで、
全般的な健康を改善する効果が
あるとされています。
冷たい水を運動後の筋肉に
当てることによって、
筋肉痛や炎症が軽減される可能性があり、
筋肉の回復に最適です。
冷たい水は血管を収縮させ、
代謝活動を低下させると考えられており、
腫れや組織の破壊を軽減するのに役立ちます。
そのため、
怪我をした際は、
瞬間的に冷やすことが
とても重要ということです。
筋肉痛は温めると良い
という場合もありますが、
筋肉を使った直後は
例外なく「冷やす」
が正解です。
その他にも
冷水を浴びることの健康メリットは、
☑︎ ミトコンドリアの活性化
☑︎ 心臓血管の血行改善
☑︎ 睡眠の改善
☑︎ カロリー消費
☑︎ 皮膚と髪の健康
☑︎ 代謝の向上
などが挙げられます。
これに似たもので
「コールドプランジ」と呼ばれる
冷水浴もありますが、
こちらも
同じような効果が期待できます。
冷たい水を浴びることは
健康効果が高い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということは理解できたとしても、
冷水を浴びることは
思っているよりもハードです。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
冷水シャワーを実践する際の注意
━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、妊娠中や
心臓疾患(心房細動、不整脈など)がある場合、
または極度の副腎疲労がある場合は、
危険なため、
絶対に冷水シャワーを浴びないでください。
冷水シャワーを始めるための
現実的なステップは、
①心地よい温かいシャワーから始める
②シャワーの終わりに近づくにつれて温度を下げる
③シャワーから上がる前に冷水を浴びて終わる
ということです。
最終的には冷水を浴びる時間を
1分以上にまで伸ばすと良いです。
そして、もう一つ注意点は、
しっかりと呼吸をすることです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一気に超冷水を実践しようとすると、
あまりの冷たさに
心が折れてしまう可能性もあるので、
できるレベルから
実践することをお勧めします。
これを継続的に行うと、
時間が経つにつれて体が適応して
温度変化に対する耐性が高まり、
健康上のメリットが得られます。
特にこれからの暑い季節は
朝起きて冷水シャワーを浴びて、
同時に目を覚まして
シャッキリ1日を始められる
スイッチにもなりますので、
ぜひ、勇気のある方は
実践してみてください。