本日は、
ぜひこちらの配信をお読みの皆さんへ
実践していただきたい
「森習慣」
についてお伝えしていきます。
今日お伝えする森習慣とは、
週に1回森林浴に出かけましょう
たったこれだけです。
この週1回の森林浴によって
☑︎ 免疫力爆増
☑︎ がん予防
☑︎ 自律神経の整い
☑︎ 老化予防
のように
あなたの体にとてつもない健康効果を
もたらしてくれるのです!
「家の近くに森なんてないわ…」
という方もぜひ最後まで読んでいただくことで
同じ健康効果を得られる内容と
なっています。
ということで今回は、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
今世界で注目の予防医学最先端の健康法
「Shinrin-yoku」
週1回の森林浴であなたの体に起こる変化とは?
◣_____________________◢
です。
タイトルコールでお気づきの方
いるかもしれませんが、
「森林浴」は海外でも
「Shinrin-yoku」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。
この“森の中に入浴する”という文化は
日本発祥で、
日本で1980年代初頭に
正式に始まったと言われており、
現在では日本だけではなく、
世界中の予防医学や自然療法として
行われています。
なぜここまで
注目されているかというと、
森林の中に少し入るだけでも
私たちの自律神経は反応して
免疫系や内分泌系が影響を受け、
がんや感染症の予防に
繋がっていることがわかっているのです。
近年の研究で、
森林浴を行うことで
交感神経の活動が抑制され、
副交感神経の活動が
刺激されることがわかっています。
つまり、
スイッチオンとオフが
しっかりと切り替えられて
「自律神経の整い」を
促してくれる作用がある
ということです。
それだけではなく、
血圧と脈拍が降下し、
リラックス効果がもたらされたり、
興奮した時に出される
ノルアドレナリンやアドレナリン
コルチゾールなどの
ストレスホルモンの減少。
そして、
免疫細胞の
ナチュラルキラー細胞が
森の中に入るだけで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40%も向上し、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それが7日間キープされた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということもわかっているのです。
このナチュラルキラー細胞は
ウイルス性の感染や
細菌性の感染だけではなく、
がん細胞と戦い、
やっつける作用もある
頼もしい免疫細胞です。
加えて、
アンチエイジングや肥満、
糖尿病の予防効果が期待される
ホルモンである
血中アデイポネクチンや
デヒドロエピアンドロステロンサルフェート
が上昇するということが
明らかになっています。
これによって
肥満や動脈硬化、エイジングなど
老化自体を防げることも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
わかっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり
森林浴をすることによって
自律神経系が整い、
免疫力が高まり、
がんが抑制されるだけではなく、
アンチエイジングの効果が
期待されるということなのです!
この効果は、
公園でも同様の効果が見られた
という研究結果もあったり、
ヒノキのアロマでも
効果が確認されています。
そして、
この研究結果から考えるに
「森林の香り」
フィトンチッド(天然のアロマ)が
ナチュラルキラー細胞の活性化に
大きな影響を与える可能性が
考えられます。
実際に日本の研究で、
県の面積の中で森林の割合が60%を
超えている県と
60%以下の県では、
明らかに乳がんや前立腺がんの
発症率に差があり、
森林が多い県の方が
がんの発症率も低かった
という研究データがあります。
ナチュラルキラー細胞の活性化は
7日間続くので
1週間に1回
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
森林浴ができればOKです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
森林浴に行くついでに
芝生に寝転んで
アーシングをし、
フリーラジカルの解消も
できちゃいます。
家の近くに森や公園がないという方は、
ヒノキなどのアロマでも
同じような効果を得ることが可能です。
ぜひ少しでも
森林の匂いを嗅ぐ、
森林の中に入ることを
習慣にしてみてください。