ヘルスケアマガジンバックナンバー日刊マガジン

心身健康術!あなたの健康を劇的に変える方法

数日過ぎましたが、
6月21日は何の日かご存知でしょうか?

実は、
国際ヨガデー・国際ヨガの日
とされています。

2015年より、6月21日は
「国際ヨガデー・国際ヨガの日
(International Yoga Day)」
とされています。

ここ最近に決められたのなら、
ヨガ好きの人たちが勝手に
ヨガの日と言ってるだけだと
思いますよね。(笑)

しかし、
6月21日をヨガの日と決めたのは
国際連合総会が発端なのです。

国際ヨガデーが生まれたきっかけは、
2014年9月27日にインドのモディ首相が
ニューヨークの国連総会で行った
ヨガについての演説でした。

そして、
そのわずか3ヶ月後の12月11日には、
世界177カ国が賛同し、
6月21日が正式に「国際ヨガデー」として
採択されたのです。

なぜ6月21日が「国際ヨガデー」に
なったかと言うと、
この日が「夏至」の時期であり、
太陽が最も高く昇り、
昼の長さがいちばん長くなることから、
全ての命が太陽のエネルギーを
めいっぱい受けて
心とカラダのバランスを整えるのに
適した日と考えられているためです。

そこで今日は、

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥

心身を健康にしたければヨガをやれ!
ヨガの驚くべき効果とは?

◣_________________◢

をお届けします。

ヨガは古代インドの宗教的な行法で、
瞑想や悟りを開くための修行として
行われてきましたが、
現代では身体的なエクササイズとして
広く認識されています。

ヨガとは、
古代インドに起源を持つ修行法であり、
肉体的、精神的、霊的な修行を通じて
心身を整えることを目的としています。

ヨガにはさまざまなポーズや呼吸法、
瞑想が含まれており、
これらを通じて自己の内面を深く見つめ、
バランスを取り戻すことが
強調されています。

ヨガには多くの種類がありますが、
どの種類のヨガを選んでも
非常に健康効果があることが
分かっています。

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

ヨガの具体的な健康効果

₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌

1. 血圧の低下
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨガを行うことで血圧が低下し、
心血管系の健康が向上します。

定期的なヨガの実践は、
血管の柔軟性を保ち、
高血圧のリスクを
低減するのに役立ちます。

2. ストレスレベルの低下
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
瞑想や呼吸法を取り入れることで、
ストレスホルモンの分泌が抑えられ、
リラクゼーション効果
が得られます。

これにより、
心身のストレスが軽減されます。

3. 鬱や不安の緩和
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨガは、
鬱や不安を和らげる効果があり、
メンタルヘルスの
改善をします。

瞑想や深い呼吸を通じて、
心の安定を取り戻すことができます。

4. 身体的、精神的なバランスの向上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨガのポーズや瞑想は、
身体と心のバランスを整えるのに
役立ちます。

柔軟性や筋力の向上とともに、
精神的なバランスも向上します。

5. 腰や関節の痛みの軽減
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨガのストレッチやポーズは、
関節や筋肉の緊張を緩和し、
腰や関節の痛みを軽減します。

6. 睡眠の質の改善
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨガはリラクゼーション効果があり、
睡眠の質を向上させます。

深い呼吸法や瞑想は、
心を落ち着かせ、
快眠を促します。

 

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

ヨガとガンの関係

₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌₌

ヨガの効果は、
ガンに罹患した人々にも
大きな影響を与えます。

ヨガを行うことで、
炎症反応が低下し、
抗炎症ホルモンが増加します。

炎症はガンの進行や
再発の主要な要因であり、
炎症反応が高いとガンの
生存率が低くなることが
知られています。

ヨガを通じて
炎症が改善されることで、
ガンの進行や再発、
さらには二次ガンのリスクが
低減される可能性があります。

最新の研究では、
ヨガがガン患者の
生活の質(QOL)や
疲労感の改善に効果がある
ことが示されています。

ヨガは、
肉体的なエクササイズだけでなく、
精神的な癒しを提供し、
患者の全体的な健康状態を
向上させることができます。

 

ヨガを始めるには、
特別な道具や設備は
必要ありません。

初心者でも
簡単に取り組むことができる
ポーズから始め、
徐々に難易度を上げていく
ことが推奨されます。

ヨガ教室や動画などで
ヨガの簡単なポーズを
知ることができますが、
初心者向けの基本的な
ヨガのポーズをご紹介します。

・山のポーズ(ターダアサナ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
足を揃えて立ち、背筋を伸ばし、
両手を体の横に下ろします。

深呼吸をしながら、姿勢を整えます。

・前屈のポーズ(ウッターナアサナ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
立ったまま上半身を前に倒し、
手を床につけます。

膝を軽く曲げても構いません。

背中や脚の筋肉を伸ばします。

・猫のポーズ(マールジャリアサナ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
四つん這いになり、
息を吸いながら背中を反らし、
息を吐きながら背中を丸めます。

この動きを繰り返し、
背骨を柔軟にします。

・子供のポーズ(バラアサナ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
床に膝をつき、前屈し、
おでこを床に置きます。

腕を前に伸ばし、リラックスします。

このポーズはリラックス効果があります。

 

ヨガを日常生活に取り入れることで、
心身の健康を向上させる
ことができます。

初心者でも取り組みやすい
ヨガのポーズから始め、
徐々に習慣化することで、
長期的な健康効果を
実感できるでしょう。

ヨガは、単なる運動ではなく、
心身の調和を目指す修行法です。

日々の生活にヨガを取り入れて、
健康でバランスの取れた
生活を送りましょう。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.