ヘルスケアマガジンバックナンバー週刊マガジン

【心の疲れが改善し便秘改善に効果的な◯◯】

こんばんは!
ヘルスℹ️事務局のRikoです。

ゴールデンウィークですね。
みなさんは、どのように
過ごされますか?

既にお休みを取られ
バケーション満喫中✨
の方もいれば、

最近どうも

・食欲がない
・よく眠れない
・ずっと体がだるい
・イライラしやすい….

といった症状に
悩まされている方は
いませんか?

実はその症状、
『5月病』かもしれません。

新年度が始まり
新しい環境に適応しようと
知らず知らずにストレスが溜まり
心の不調が体に出ているサインです。

このサインを、
放っておくと
鬱病へ悪化することも…

本日は、
ストレスを軽減し、
腸内環境改善、
心身ともに健康になる
誰でも簡単にできる
腸活の秘訣をお教えします。

それは、

========
ウォーキング
========

特にオススメなのが
朝のウォーキングです☝️

ウォーキングって腸活なの?
と思われましたよね。

はい、運動も立派な腸活です。

米コロラド大学の研究では、
運動をすると
腸内フローラが健康になり
脳も健全に保たれる✨
ということが明らかになっています。

では、具体的に
ウォーキングの効果を
ご紹介します。

朝日を浴びながらの
ウォーキングは、

——————————
①イライラ軽減
気持ちが明るく
——————————

ウォーキングは、
セロトニンの分泌
を促進します。

セロトニンは、
脳内の神経伝達物質で、
精神を安定させてくれます。
別名、『幸せホルモン』と呼ばれ、
セロトニン増加で
✔️不安やイライラ解消
✔️ストレス発散や集中力アップ
✔️気持ちが明るく
なります。

——————————
②睡眠の質向上
——————————

1) 『眠くなるホルモン』のメラトニンは、
セロトニンを材料に分泌されます。
朝に沢山セロトニンが生成されると
12~14時間かけてメラトニンと変わるため
夜、自然と眠くなります。
また、夜中に目が覚めにくくなり
睡眠の質も向上します。

2) 体内時計は25時間周期ですが、
朝日を浴びることで体温やホルモン分泌を
調整している体内時計がリセットされます。
1時間のズレを整えることで
睡眠・覚醒リズムも整います。

——————————
③便秘改善
——————————

1) 朝から足をしっかり動かすことで、
便を押し出す役割を担う腸内の筋肉
腸腰筋が鍛えられます。

2) ウォーキングで、副交感神経を活性化することで
腸内を収縮させて便を出す蠕動運動を促進させます。

ウォーキングをすると、
副交感神経のスイッチ入り
心拍数や呼吸を安定させてます。
すると体が、リラックスして
ストレスや不安も軽減します。

この連休中、
景色を楽みながら、
ゆっくりした気持ちで
ウォーキング🚶試してみてください。

心身共にスッキリと
リフレッシュできますよ✨

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.