日刊マガジン

🌹バラが目と鼻のグズグズをスッキリ解決?!驚きの効果とは

ヘルスインフォメーションの
田澤です。

先日、
ある企業が発表した

老化に関する
驚くべき研究結果を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご存知でしょうか?

健康食品メーカーの
ファンケルが、

”老化細胞を減少させる成分”を

世界で初めて
発見しました😮💡

細胞は
加齢により
どんどん老化し、

体の機能低下や
病気を招く原因になります。

この細胞の老化を
有意に減少させたのが
”キンミズヒキ”という

薬効を持つ
バラ科の植物なんです🌹

バラといえば
”女性を美しくさせる花”という
イメージがありますよね。

実際に効果としても、

🌹コラーゲンの増加
🌹肌のハリUP
🌹体臭や口臭の抑制
🌹ストレスの軽減

このような
美しさに直結する
効果があることが
分かっています。

そして
意外と知られていないのですが、

バラには
多くの人が悩んでいる
ある症状を緩和してくれる
効果も持っているのです💡

それが










花粉症です🤧🌲

むしろ
バラの花粉で
症状が悪化してしまいそうな
気もしますが、

研究により
過剰な炎症を
抑制する効果があると
判明しています!!😮

そこで今回は、

■□━━━━━━━━━━━━□■
一石二鳥どころではない!
美の象徴であるバラが持つ
驚きの効果
■□━━━━━━━━━━━━□■

について紹介します。

まず
花粉症が発症する流れを
簡単にご説明します🥼

体内に侵入した花粉は
樹木のような
枝の突起を持つ

”樹状細胞”という
免疫細胞に取り込まれます。

そして
樹状細胞は

免疫の司令塔である
ヘルパーT細胞に花粉を提示し、
抗体を作る作業が始まります。

この過程の中で
何らかの原因により
樹状細胞が
過剰に活性してしまうことで、

免疫疾患や
炎症性疾患を引き起こし

✅くしゃみ
✅鼻水
✅皮膚の炎症

このような症状を
引き起こすのです😣

=========

研究データ

=========

では
2023年に報告された
研究をご紹介します💁‍♀️

マウスを用いた研究で
バラの主要な香気成分である
”β-ダマスコン”が

樹状細胞の活性に
関係するのかみたものです。

マウスにβ-ダマスコンを
経口投与したところ、

✅樹状細胞の
炎症性サイトカインの分泌抑制

✅ヘルパーT細胞の活性を抑制

✅皮膚炎の緩和

以上の作用が
確認されました💡

(引用:東京理科大学
バラの香り成分
『β-ダマスコン』による
炎症反応抑制作用を発見
~免疫反応における
天然化合物の生理活性を
分子レベルで解明~)

花粉症状を引き起こす
最初の段階で
バラの香気成分が
働きかけるので、

症状の緩和に繋がると
考えられます✨

==========

日常生活での
バラの取り入れ方

==========

研究では
バラの経口投与による効果を
示していたので、

香りを嗅ぐよりも
摂り入れた方が
良いでしょう💁‍♀️

香気成分の
β-ダマスコンを
多く含むバラは、

”ダマスクローズ”という
品種のバラです。

”世界一香りが良いバラ”とも
呼ばれているほど

程よい甘さのある
華やかな香りがします🌹

ちなみに
ダマスクローズは
蕾の方が豊潤な香りがするので、

お好きな紅茶に
蕾を2~3個入れるだけでも
香りが鼻から全身に巡りますよ😌

💊手軽に摂るならサプリメント
🫖リラックスしたいならローズティー
🌹美味しく摂りたいならバラジャム

お好みの方法で
日常的に摂り入れてみてください😉

女性の魅力を
ぐっと底上げしてくれる
ダマスクローズで
花粉も撃退しちゃいましょう👊

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.