日刊マガジン

【免疫強化💪】薬に頼らないウイルス撃退法

朝晩は涼しく過ごしやすい
季節になりましたね。

ですが、こんな不調を
感じる方はいませんか?

「風邪にかかったり体調を崩しやすい…」
「頭痛や肩こりがひどくなった…」
「胃腸の調子が良くない…」
「手足が冷える…」

1日の最高気温と最低気温の差が
7℃以上になることが多いこの時期は、

自律神経が乱れやすく
体温調節がうまくできなくなります。

そのため、冷えや血行不良から
体調不良を感じる方が増えるのです。

また、自律神経が乱れると
ホルモンバランスや血流が乱れて
免疫力が低下しやすくなります。

そのため、寒暖差の激しい時期は
風邪や感染症にかかりやすく
なってしまうのです。

「風邪はひき始めが大事」
と言われますが、

「あ、ちょっと体調が悪いな…」

と思った時に、すぐに市販薬で
なんとかしようとしていませんか?

手軽に買える市販の風邪薬には、
解熱鎮痛効果がある
”アセトアミノフェン”などの成分が
含まれているものがあり、

肝臓に負担をかける可能性があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

また、市販薬には、
さまざまな成分が含まており

頻繁に使用していると、
それぞれの作用が影響し合って、

根本にある原因が分からなって、
治療が難しくなることもあります。

そこで、本日は、薬に頼らずに
免疫力を上げることで
風邪やウイルスに打ち勝つ方法を
お届けします。

自分で対処する方法を知っていれば
安易に薬や病院に頼る必要がなくなりますし
また、ウイルスも怖くなくなりますよね。

ということで、テーマはこちらです!

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
薬に頼らず感染症に打ち勝つ!!
風邪のひき始めにおすすめハーブ
◣_______________◢

さて、早速ですが、
風邪のひき始めに利用して
いただきたいハーブとは、

【エキナセア】

です。

エキナセアは、
北アメリカ原産の多年草で、
免疫力を高めることで
よく知られています。

ヨーロッパでは、昔から
傷の治療や風邪予防のために
利用されてきました。

実際に研究でも、エキナセアに含まれる
ポリフェノールやフラボノイド、
アルカロイドなどの成分が、
体の免疫機能を高めることがわかっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
エキナセアの驚きの2つの効果
━━━━━━━━━━━━━━━━━

1️⃣免疫機能の強化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エキナセアは、白血球の活動を促進し、
感染症に対する体の抵抗力を高めてくれます。

また、サイトカインの生成を促進する
働きがあります。

サイトカインとは
体の中の「指令役」です。

例えば、ウイルスが体内に
侵入してきたときに、
免疫細胞に「戦え!」と
指示を出したり、

ウイルス駆除後は、
「もう大丈夫、落ち着いて」と伝えて、
体が元に戻るように手助けします。

特に、風邪やインフルエンザの
初期症状が現れた際に
エキナセアを摂取すると、

免疫細胞の活性化を促して
病原体に対する体の反応力を高めます。

その結果、症状が軽くすんだり、
早期に回復することができるのです。

エキナセアは免疫を高める作用が
非常に強いため、

元気な時に常用するのはお勧めしません。

返って免疫システムを狂わせる
可能性があるからです。

それよりも、風邪のひき始めや
免疫力が下がっていると感じるときに
摂取するのがおすすめです。

2️⃣炎症の軽減
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エキナセアの抽出物に含まれる
アルキルアミドという成分には、
炎症を抑える働きがあります。

頭痛やのどの痛み、鼻炎、
気管支炎、咳や発熱などの症状を
緩和してくれます。

他にも、関節炎や慢性痛の緩和にも
効果があると考えられています。

3️⃣抗酸化作用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エキナセアは抗酸化物質を豊富に含み、
活性酸素による細胞へのダメージを
抑える効果があります。

そのため、アンチエイジングにも
役立つと言われています。

4️⃣傷や皮膚の治癒促進
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンキなど外用薬として
エキナセアを使うと、

切り傷や虫刺され、
湿疹などの皮膚のトラブルに対して
治癒を促進する効果がある
とされています。

━━━━━━━━━━━━
エキナセアの効果的な
利用方法
━━━━━━━━━━━━

エキナセアの利用方法は3つ。

①ハーブティー

エキナセアの葉や花を使った
ハーブティーが人気です。

オーガニックのものを
選ぶと安心ですね!

②サプリメント

カプセルやタブレットとして
販売されています。

③チンキなどの抽出液として利用

エキナセアエキスとして
販売されていますが、

ウォッカやホワイトリカーに
エキナセアハーブを漬け込んで
手作りすることもできます。

水では抽出できない成分も
アルコールには溶けだすため、

ハーブの力を効率よく
取り入れたい人にお勧めです。

水や白湯にエキス1〜2mlを
入れて飲むのが一般的です。

━━━━━
注意点
━━━━━

エキナセアは一般的に安全とされていますが、
アレルギー反応や消化不良を
引き起こすことがあるので、

キク科の植物にアレルギーがある人は
注意が必要です。

また、妊娠中や授乳中の人や、
自己免疫疾患を持つ人は
使用を避けてください。

上記以外で、心配のない方は、
ぜひエキナセアを常備して

風邪や感染症にかかりやすい時期も
免疫力を高めて元気にお過ごしくださいね!

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.