今日は、健康・美容効果爆増&良い脂質とタンパク質の供給源にしたい
スーパーフードについてお届けしています。
そのスーパーフードとは
皆さんにとても馴染みのあるお肉で
特に日本で北の方に住んでいる方には
ソウルフードになっているかもしれません。
気づいた方がいるかもしれないですが、
そのスーパーフードとは
ズバリ……
ラム肉です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラム肉は、
タンパク質や鉄
亜鉛、セレン、
ビタミンB12
などの
重要な栄養素の
優れた供給源となるだけではなく、
L-カルニチンが含まれているため
脂肪燃焼&代謝アップで
ダイエットにも
効果あり!
と、
すでに明日の夕飯の
メインディッシュが
決まってしまった方も
いるかもしれませんが、
健康効果爆増の
スーパーフードなのです!
しかし、ラム肉は
臭みがあって苦手、、、
という方もいらっしゃることでしょう。
しかし!
その臭みでさえも
実は、健康・美容効果のある
証拠なのです!
今日の配信では
羊と海賊が出てくる
「ラム肉の歴史の物語」にも触れて、
ラムの中でも
どういったものがより好ましいか
というところも
お伝えしていきます。
疲労回復や脳の働きを上げたい!
免疫力や代謝をアップさせたい!
食べても痩せたい!
お肌を明るくしたい!
ラム肉が好き!
当てはまる方にはぜひ
最後まで読んでいただきたいです。
お待たせしました。
ということで今回は
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
氷と炎の国で育つ海賊からの贈り物
健康美容効果爆増フード “ラム肉” の秘密
◣___________________◢
です。
まず、
私たちが「羊肉」と呼んでいる
あのお肉は、
ラムとマトンに分かれます。
それぞれ、
どんな羊か知っているでしょうか?
正解は、
ラムは生後一年未満の子羊の肉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
対して、
マトンは二才以上の成羊の肉
と定義されています。
今回はラムについてお話をしています。
ラムの健康メリットは数多にあります。
その中でも今回は
3つに絞ってお伝えしていきます。
========
1. 優れた鉄源
========
赤身の肉であるラムには、
鶏肉や魚などの他のタンパク源よりも
鉄分が多く含まれています。
そして、
ラム肉は動物性の鉄分源であるため、
植物に含まれる非ヘム鉄ではなく
ヘム鉄が含まれています。
ヘム鉄はより吸収されやすい鉄の形態です。
つまり、ラムを食べることで、
鉄欠乏症や貧血症状の改善と予防に役立ちます。
==========
2. 免疫ブースター
==========
ラムには免疫力を高める亜鉛も
豊富に含まれています。
私たちの体の中での
亜鉛の働きは、
☑︎ 傷の修復
☑︎ 免疫機能の正常化
☑︎ ホルモンの合成や分泌の調整
☑︎ DNAとタンパク質の合成
など
とても重要な働きをしてくれます。
大人だけではなく、
子供の成長と発達には
欠かせない栄養素であり、
免疫機能を最適化するためには
絶対に不可欠です。
お子さんがいる方は
ぜひ参考にされてみてください。
============
3. 良質な脂質の供給源
============
ラムには脂肪が含まれていますが、
その脂肪の大部分は
抗炎症作用のあるオメガ3脂肪酸です。
この配信を読んでいる方は
オメガ3脂肪酸の多くのメリットを知っている
ことと思います。
ですが、ラム肉が
オメガ3脂肪酸の供給源になり得ることは
あまり知られていないのではないでしょうか。
それだけではなく、
牧草で育てられた子羊の肉には、
共役リノール酸(CLA)が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
含まれています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CLAは脂肪の減少を助け、
除脂肪筋肉量を改善するのに
役立つことが明らかになっており、
動物実験ではCLAが、
人間のがん(特に乳がん)と
闘う可能性があることさえ示しています。
まさにスーパーフード
と言われる所以がありますね。
そして、
気になるのが「臭み」ですよね。
この羊独特の臭みが苦手で
ラムを避けている方も
いるかもしれません。
しかし、この臭みでさえも
人間に与えるメリットは大きいです。
この臭みは、
エサとなる草に含まれる
葉緑素のクロロフィルが
フィトールと呼ばれる
化学物質に変化すること。
これが臭みの正体
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は、このフィトールが
人間に良い働きをしてくれます。
フィトールは、ビタミンEとKの前駆体です。
体の中でそれぞれに変化することにより、
①ビタミンEの抗酸化作用による
メラニン産生抑制
②ビタミンKによる血流促進作用による
肌の明るさの向上効果
を得ることができ、
お肌の美白作用に関与していると
考えられています。
このようにラムには
数多くの健康効果があるのですが、
全てのラムに
これらのメリットの
全てがあるわけではないです。
特にCLAに関しては
牧草で育てられた仔羊に限ります。
そこで、
今日挙げた健康メリットを
網羅する間違いのないラムを
ご紹介します。
それは、
アイスランド産のラムです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラムと聞くと、
まずは北海道産がピンとくると思います。
そして、
よくスーパーに陳列されているのは
オーストラリア産や
ニュージーランド産
が多いと思います。
その中でも
最高級で健康メリット全てを
網羅しているラムは
アイスランド産です。
サッカーが好きな筆者は
「アイスランド」と聞くと
「バイキングクラップ」という応援が
頭をよぎるのですが、
なんとココに繋がりがあったのです…‼︎
世界有数の活火山や
ヨーロッパ最大級の氷河がある
氷と炎の国、アイスランド
そこで育てられている
仔羊は特別です。
アイスランドシープは約1200年前、
アイスランド開拓期に
バイキング(海賊)が島に持ち込んだ羊で、
他種と交配することなく
現代にまで至った
世界でも類を見ない、
世界最古の純血種家畜用羊です。
アイスランドシープは
大自然での遊牧で育てられます。
アイスランドの雄大な大地で
海辺から山まで自由に移動し、
氷河を源とする豊かで上質な水と
栄養価の高い野生植物やベリー、ハーブ
などを食べて大きくなります。
人工的な飼料や穀物、
成長ホルモン剤などは無縁で、
アイスランドの自然の恵みだけで育ちます。
そして臭みが気になる方には朗報です!
臭みは交雑されればされるほど
強くなるそうです。
なので、
純血のアイスランドシープは
限りなく臭みがないことも
1つのポイントです!
そんなアイスランドシープ
ぜひ食べてみたいですよね。
ここまでお読みになっていて
気づかれているかもしれませんが、
アイスランドシープは
とても貴重で、高級です。。。
星がいくつかついたような
レストランのメインディッシュで
使われていたり、
北の大地
北海道のジンギスカン店で
ひっそりと出されていたりと
調べないと
出会えない幻のラムです。
ぜひ、調べてたどり着いてみてください。
ほっぺたが落ちること
間違いなしです。
※落ちたほっぺたは拾ってください。
とはいえ、
スーパーで売られているラムでも
充分に健康メリットは得られます。
健康のための食事として、
定期的にラムを食べられることを
おすすめします。
アイスランドシープは、
特別な日のご褒美として
食べられてみてください。