ヘルスケアマガジンバックナンバー日刊マガジン

免疫力の宝庫!オレガノで最強ケア3つの活用法

ヘルスインフォメーションです。

昨日は、

花粉症は免疫システムの誤作動が
原因で起こっており、

免疫力を高めることで
誤作動を抑えることができる

ということをお伝えしました。

そして、免疫力をブーストする
最強ハーブとして

オレガノをご紹介しました。

本日は早速、

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
  免疫力の宝庫!
 オレガノで最強ケア
  3つの活用法
◣__________◢

についてご紹介します。

————————–
1️⃣食用ハーブとして利用
————————–

オレガノは、様々な形で
食卓に取り入れることが
できるハーブです。

清涼感のある強い香りは、
肉や魚の臭み消しに有効です。

また、脂身の多いお肉も
オレガノを加えることで、
脂っぽさをやわらげて
食べやすくなります。

肉やトマトと相性が良いので、
鶏肉や牛肉のトマト煮込みが
おすすめです。

生ハーブでも乾燥ハーブでも
どちらでも料理を美味しくし、
かつ健康を力強くサポートしてくれます。

生ハーブの場合は、

☑︎ハーブティーにする
☑︎サラダに少量入れる(アクセント程度)
☑︎細かく刻んでソースやドレッシングに加える
☑︎肉の付け合わせに添える
☑︎スープやカレーに入れる

乾燥ハーブの場合、
☑︎ハーブティーにする
☑︎グリル料理や煮込み料理の仕上げに加える
☑︎ローストチキンなどの詰め物に入れる
☑︎塩やスパイス、他の乾燥ハーブを混ぜて
手作りのミックスソルトを作っておく

などがおすすめです。

——————
2️⃣ハーブエキス
——————

家庭でも作れる
オレガノのハーブエキスを抽出した
オレガノオイルの作り方をご紹介します。

<オレガノエキス(オレガノオイル)の作り方>

材料:

♦ オリーブオイル
♦ オレガノの葉(生)
♦ 蓋付きの瓶
♦ スポイトボトル
♦ 清潔なガーゼ

作り方:

1️⃣オレガノの葉を刻む
(茎は取り除きましょう)

2️⃣煮沸した瓶に
刻んだオレガノの葉を2/3程度まで入れ、
オリーブオイルを葉が隠れるまで注ぐ

3️⃣鍋に湯を沸かして火を止め、
オレガノが入った瓶を鍋に入れ、
湯煎で10分放置する

(温かいお湯につけておくことで
成分を抽出させやすくします。)

4️⃣さらに2週間ほど常温に置いて
成分を抽出させる

※数日おきに瓶を振ることを忘れないでください。

5️⃣清潔なガーゼでオイルをこす

※ガーゼを絞って、最後の1滴まで
しっかりオイルを絞ってください。

6️⃣絞ったオイルを密閉容器に入れて
冷蔵庫で保管する

使い方:

お茶やお水に数滴混ぜて飲んでください。

風邪のひき始めや喉が痛い時は、
オレガノオイルを混ぜた水で
うがいをすると、悪化が防げます。

その他、虫刺されや歯茎が痛い時に
直接患部に塗ることで
鎮痛効果を発揮します。

オレガノ・オイルは、
液体やカプセルの形で
購入することもできます。

参考商品
https://jp.iherb.com/pr/north-american-herb-spice-oreganol-oil-of-wild-oregano-1-fl-oz-30-ml/13603?_gl=1*1kr8na2*_up*MQ..&gclid=CjwKCAiAuYuvBhApEiwAzq_YiVkr2N33OmwrAS1XePPOvcE4cG4bMH6DEEBhIH3cOR8IpIgNV_6j_xoCzD0QAvD_BwE&gclsrc=aw.ds&authAction=1&correlationId=1282d07c096334626a0c499579c3baf5?rcode=HGC921

 

———————-
3️⃣アロマオイル
———————-

オレガノの葉や茎にある
香り成分だけを抽出させた精油も
非常に人気があります。

オレガノ油は、古くから、
関節リウマチ、歯痛、消化不良の痛みを
和らげるためや、皮膚疾患の治療などに
利用されてきました。

皮膚疾患に対する効果については
たくさんのエビデンスがあります。

2020年の研究では、
水虫や白癬菌の原因菌に効果があり、

研究で使用した65種類の精油のうち、
オレガノ精油が最も強力なトップ5に
入ることがわかりました。

また、抗炎症作用と抗菌作用から

オレガノ精油はにきびや湿疹の治療にも
効果があることがわかっています。

【オレガノの精油の使い方】

芳香浴の場合:

芳香器に数滴オイルを落とし、
お部屋で焚くと、

アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎、
慢性気管支炎、咳の症状を
和らげてくれます。

皮膚に塗布する場合:

ホホバ油やココナッツ油などの
植物油で薄めて使ってください。

植物油10mlに対し、
オレガノ精油1〜2滴で十分です。

※妊娠中や授乳中の方、乳幼児や子供、
高血圧や心臓病のある方への使用は控えてください。

 

今回は、2日間に渡り
免疫力をブーストする
オレガノについてお届けしました。

ぜひ参考にしていただき
今年の春は花粉症状を抑えて
快適に過ごしていただけると幸いです。

 

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.