ヘルスインフォメーションの
田澤です。
今回も
夏の紫外線から
徹底的に肌を守る
”シミを増やさないケア”を
ご紹介します!!
シミは
紫外線が肌に当たることで
メラニンが過剰に生成されて
発生しますが、
肌以外にも
”シミを発生させるルート”が
あることをご存知でしょうか?
その箇所は
日焼け止めクリームが
塗れない部位なので、
物理的に紫外線を
ブロックしなければいけません⚠️
多くの人が知らない
肌以外でシミを作るルート
それは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
\ 目 / です!👀
目から吸収された紫外線は
脳の下垂体のルートを経て、
肌のメラニン量を
ぐっと増加させたという
実験結果が出ているのです!!
確かに
目に日焼け止めは
塗れないですよね~💦
そのため、
明日からの外出は
サングラス必須になること
間違いなし!😎
そこで今回は、
■□━━━━━━━━━━━━□■
徹底的に
シミの発生を防ぐなら
忘れてはいけない目の紫外線ケア
■□━━━━━━━━━━━━□■
について紹介します!
============
目から吸収された紫外線が
シミを作る理由
============
大阪市立大学医学部名誉教授
井上正康氏教授らの
研究チームによる
実験結果を紹介します。
マウスを用いて
目から吸収される紫外線が
日焼けの一因になるのか
調べた研究です。
実験では
マウスの片方の目を覆い、
もう片方の目だけに
紫外線のUV-Bを
30分間当てます。
UV-Bとは
エネルギーの強い光で
肌を赤く炎症させ、
シミやそばかすの
原因となる光のことです。
照射24時間後に
マウスの皮膚の変化を
調べました。
結果
UV-Bを照射した方の皮膚にのみ
メラニンが有意に
増加していたのです!!
ちなみに
照射していない方の肌の
メラニン量には
変化はありませんでした。
<メラニン産生までのメカニズム>
目から入る
紫外線のほとんどは
角膜で吸収されます。
この時に
角膜は炎症を起こし、
炎症を検知した脳が
紫外線から体を守るために
視床下部や下垂体に
メラニン産生の指令を出します。
つまり
脳が”日焼けをしている”と
勘違いを起こすことで、
メラニンの産生を
促しているのです。
もし
裸眼で外出しているなら、
紫外線の侵入を許している
無防備状態ということです😨💦
日焼け止めクリームを塗ったり
美白美容液を使っていても、
目のUVケアをしないと
非常にもったいないのです😭
===============
日本人の
サングラス着用率は〇〇%
===============
具体的な
”目のUVケア”として
1番おすすめなのは
サングラスです。
あなたは外出時に
サングラスを
着用していますか?
😣恥ずかしい…
😥似合う形が分からない…
🤔着用する習慣がない…
このような理由で
サングラスを
付けていないのでは
ありませんか?
現に約50%の人が
サングラス未着用という
データもありますが、
サングラスは
現代の今こそ
着用すべきなのです!!
その最たる理由は
紫外線量の増加です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1997年から2023年までの
調査によると、
地上に届く紫外線量が
ぐんぐん増加していることが
分かっています。
(参考文献:気象庁
紫外線の経年変化)
しかも
紫外線量の増加と合わせて
皮膚がんの死者数も
増加しているのです。
紫外線から身を守ることは
シミの発生を防ぐだけでなく、
皮膚がんの予防にとっても
重要といえます。
***
シミを作っていた
目からのルートも
しっかりとブロックして、
毎日のケアが活きる肌を
作っていきましょう♪
日中の外出時は
サングラスをお忘れなく!😉