こんばんは!
ヘルスインフォメーションの小林です。
家事や仕事が忙しいと
なかなか運動する時間を
確保できないですよね。
「昔の洋服が着られなくなった…」
「お腹が出ていて鏡を見るのがイヤになる」
「食事量を減らしても全く体重が落ちない…」
と、悩んでいる方も多いでしょう。
最近は、
「仕事をして疲れて、帰っては家の後片付け」
の繰り返し…。
———————————————
『運動したくても
疲れてそれどころじゃない…』
———————————————
仮に、運動できたとしても
「すぐ疲れるし、
全然体重は落ちないので、
ストレスが溜まるだけ」
なんてこともあるでしょう。
周りの人も全然運動をしていないし、
体を絞るのは諦めようかな…
と、感じてしまいがちです。
しかし、やり方次第で
いくらでも
ぽっこりお腹を解消できます。
正しいアプローチ方法を学べば、
そのぽっこりお腹が
すぐに改善する可能性もあります。
しかも、人によっては
週一回程度の運動で、
みるみるウエストが絞れていきます。
こんな未来を想像してみてください。
———————————————————————
ウエストが細くなり、好きな服でおしゃれができる
体全体のスタイルが良くなり、表情に自信がつく
筋肉がつき、脂肪を燃焼しやすい体になる
———————————————————————
正しい運動をすれば
ぽっこりお腹は
解消できることがほとんどです。
以前は着られなかった
ファッションで外出でき、
デートや旅行も楽しくなるでしょう。
今回は、プロしか知らない
ぽっこりお腹の
簡単な解消方法を解説します。
本日の記事は
===================================
腹筋でぽっこりお腹が治らない理由
【9割が誤解】ウエストと関節の意外な関係
===================================
についてです。
最後まで読めば
ぽっこりお腹が治るだけでなく、
脂肪の燃焼効率がよい体が手に入りますよ!
お腹が気にならなくなり、
自信を持って外出できるでしょう。
まずは
腹筋とぽっこりお腹の関係について
解説します。
====================
◆腹筋でぽっこりお腹が治らない理由
====================
お腹周りには腹横筋という筋肉があり、
腹横筋が鍛えられることで
引き締まった体型になります。
——————————————————
つまり、ぽっこりお腹を解消するには、
『腹横筋』が特に重要。
——————————————————
しかし腹筋をしても、
お腹の表面にある
腹直筋や腹斜筋しか鍛えられません。
そのため、
くびれに必要な筋肉を鍛えられず、
脂肪がどんどん溜まってしまうのです。
「腹筋しても全然お腹が引き締まらない…」
という方は、
腹横筋の弱さが原因かもしれません。
腹筋ではなく、
腹横筋を鍛える運動をする必要があります。
全然キツくない
腹横筋の鍛え方については、
以下のYouTube動画で
————————————————
https://youtu.be/FpOGZWtYX4E
————————————————
解説しているため、
参考にしてみてください。
====================
◆ウエストと関節の意外な関係
====================
「ウエストと関節って関係あるの??」
と、疑問に思う方も多いでしょう。
特に、下半身の関節は
お腹を支えているため、
不安定だとウエストが広く見えたり、
姿勢が悪くなったりします。
下半身の主要関節である
股関節を鍛えると
以下のメリットがあります。
——————————————————————
・腹横筋を鍛えられ、くびれができる
・呼吸がスムーズになり、脂肪が燃える体になる
・安定した姿勢が維持される
——————————————————————
腹横筋は、
身体の深いところにある筋肉で
ウエストに直結します。
腹横筋が鍛えることで、
簡単に引き締まった体型になれるのです。
さらに腹横筋の強化により、
呼吸がスムーズになり、
酸素を多く取り入れることで
脂肪が燃えやすくなります。
股関節を動かすことで
一石二鳥以上の効果があるのです。
お腹周りで悩んでいた方は、
今日から股関節を動かしてみてください。
みるみるウエストが細くなり、
自分の体に自信がつきますよ!
普段は乗り気ならなかった
外出や服選びが
楽しくなること間違いありません。
週1回程度の運動でも
効果がありますので、
ぜひ実践してみてくださいね!
最後まで、
ご覧いただきありがとうございます。
それではまた。