🙄「最近、お腹の調子が良くない」
🙄「まだ便が残っている感じがする」
このようなお悩みはありませんか?
実は、
「秋は便秘が起こりやすい季節」
なんです!!🫢
気温と湿度の低下で
空気が乾燥してきますが、
大腸も乾燥の影響を受けています!!😱
大腸の潤いがなくなることで
スムーズなお通じが影響を受け、
便秘が引き起こされているのです…
そんな時、
腸活をしているあなたなら
便秘の改善に
食物繊維の豊富な食べ物を
取り入れようと考えませんか?🍠🍄🟫
今回は、食べ物ではなく
「新しい腸活方法」を
ご紹介したいと思います!😎
ずばり、
新しい腸活方法とは
「紅葉を観に行くこと」です!🍁
「なぜ紅葉で腸活??」と
思いますよね?😄💦
一見、関係のなさそうな
紅葉と腸活ですが、
紅葉を観に行くことは
多角的に腸活を促進する効果に
期待ができるんです!✨
ここで大事なのは、
紅葉ではなく
”紅葉を観に足を運ぶこと”です!
そこで本日は、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
紅葉を観に行くことと
腸活の関係
◣_____________◢
についてお届けします。
============
秋は腸の働きが低下
============
漢方の元となった中医学では、
秋は肺と大腸が
乾燥する時期だと考えます👩⚕️
”大腸の乾燥”という言葉は
あまり聞いたことが
ないですよね。
まず、漢方では臓器を
五臓と六腑に分けます。
・五臓
(肝・心・脾・肺・腎)
・六腑
(胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦)
五臓は袋状で
栄養素など体に必要なものを
溜め込む臓器です。
六腑は
消化や排泄に関係する
臓器です。
ポイントは、
五臓と六腑が
表裏一体の
関係にあることです。
気温と湿度が
下がり始める秋は
空気が乾燥しますよね🍃
その空気を吸い込むことで
肺は乾燥します。
五臓の肺と
表裏一体である六腑こそが
大腸です。
そのため、
大腸も肺と同じく
乾燥状態になり
機能が低下します。
大腸が乾燥すると
便の水分が少ない
コロコロ便が
出るようになり、
消化や排泄に時間が
かかりやすくなります。
空気の乾燥は
大腸にも影響しているので
秋は普段以上に
腸活を意識して行う必要が
あります💡
=============
紅葉を観に行くことが
腸活を促進する3つの理由
=============
1.紅葉の色は脳を刺激する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
紅葉の赤や黄色、
オレンジの色を見ると
幸せホルモンである
セロトニンが分泌されます。
セロトニンは
自律神経を整え、
腸を動かす神経伝達物質です。
目で見た色というのは
視神経を通じて
脳へ届いています。
そして、腸と脳は
迷走神経で繋がっており、
互いに影響し合っています。
つまり、
目で見ている色も
腸に影響を与えている
ということです!
日常生活で暖色系の光景を
目の当たりにすることは
少ないですよね🍂
だからこそ、
紅葉シーズンである
今がチャンスなんです!!
2.歩いて腸腰筋を動かそう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
歩くことで
スムーズな排便を促す
腸腰筋を
動かすことができます。
腸腰筋とは
腰から太ももにかけて存在し、
腸を動かす筋肉です。
運動不足などにより
腸腰筋を動かさないと
どんどん硬くなり、
大腸自体も
硬くなってしまいます💦
腸腰筋を動かし
やわらかくすることで、
腸の蠕動運動を促しましょう。
紅葉を観に行くなら
7,000歩を目安に
歩いてください🚶♀️
距離にして約5キロ
1時間くらいの
ウォーキングなので、
紅葉を楽しみながら
歩ける距離です👍
足への負担もあるので
無理しない程度に
行ってみてくださいね。
もちろん日常的に
歩くことが大切ですよ👍
3.マイナスイオンで便通を整える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マイナスイオンを
体内に取り入れることで
新陳代謝が促進され
便通を整えます。
マイナスイオン
(陰イオン)とは、
空気中に存在する
電気を帯びた原子です👩⚕️
マイナスイオンの働きはこちら。
・抗酸化作用
・老廃物の排出を促す
・血流促進
・ストレスホルモンの分泌を抑制
しかし現代の生活環境では、
・大気汚染
・電磁波
・ハウスダスト
・農薬
などにより
プラスイオン(陽イオン)が
多い環境になっています。
プラスイオンは
不眠や疲労、便秘の原因と
いわれています⚠️
紅葉が観られる公園や山など
自然の多い場所には、
マイナスイオンが
多く存在しているので
意識して足を運びましょう🌳
特にマイナスイオンが
多い場所は「滝」です!
紅葉を観に行くなら
滝のある場所を
探してみてくださいね!
滝のある紅葉スポットへ行き、
1時間のウォーキングで
乾燥に負けない
腸を作りましょう😄🍁