日刊マガジン

100%ジュースはコーラと変わりません!

【判明】野菜ジュースが実は糖尿病の原因に!?

本日は、
野菜ジュースやフルーツジュースは
本当に良い選択か?

という内容を
お伝えしていきます。

この配信をお読みの
皆さんの中には、

フルーツジュースや野菜ジュース、
スムージーを健康のために飲んでいる

という方は
多かれ少なかれいると思います。

もちろん
健康のための選択として

甘いソーダやジュースではなく、
フルーツジュースや野菜ジュースを
飲んでいるはずです。

しかし、

もしかすると
その健康のための選択が

企業のマーケティングに隠された
思わぬ落とし穴かもしれません…

フルーツジュースや野菜ジュース、
スムージーをよく飲む
という方は

ぜひ最後まで
お読みになることをお勧めします!

ということで今回は、

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
その100%ジュースや野菜ジュース
本当に健康ですか?
◣___________________◢

です。

よくコンビニやスーパーで

「1日分の野菜が摂れる〜」
「1日分のビタミンが摂れる〜」

というような触れ込みで
体に良いことが前提で
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
売られている
100%フルーツジュースや
野菜ジュースですが、

実のところ、

そんなに体に良いものではありません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ジュースに入っている
果糖は天然のものですが、
体に良いものではありません。

肝臓にダメージを与えたり、
肥満や糖尿病の原因になる
ということが明らかになっていますし、

高血圧や心臓病のリスクを高め、
中性脂肪やコレステロール値も
上げてしまう

などのリスクが
研究によって報告されています。

この「果糖」が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちにとっては
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
危険なものということです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

では、
天然の果物はどうかというと、

もちろん、

天然の野菜や果物自体は
とても体に良いものです。

果糖を含んでいますが、
同じようなリスクは発生しません。

なぜかというと、

果物には果糖が単独で
入っているわけではなく、

ビタミンやミネラル、
食物繊維に抗酸化物質など

私たちの健康をサポートしてくれる
栄養素がたくさん含まれている
からです。

特に食物繊維や酵素など
果糖の悪い働きを打ち消すような
働きをする成分が
同時に含まれており、

果糖単体で摂取すると
引き起こされるような
健康リスクは起こらないです。

しかし、
100%のオレンジジュースなどは、

果物から果糖のみを
単体で抽出して作られています。

飲んでみるとわかりますが、
実際に果物を絞ったときのように
ザラっとした舌触りは無く、

サラサラとした
液体に生まれ変わっていますよね?

では、
スムージーはどうでしょうか?

スムージーを飲むと
ザラっとした舌触りなど
丸ごと野菜や果物が入っているように
思えてしまいますが、

実際はそんなことはなく、
製造の過程で添加されたものです。

実際に丸ごと絞ってスムージーに
しているとしたら、

それだけコストもかかるので
とても高価なはずですし、
日持ちもそう長くは持ちません。

つまり、

100%ジュースやスムージーは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
濃縮された砂糖の塊と
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほぼ変わりないということです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

実際に、
350mlの100%オレンジジュースには
37グラムの砂糖相当の糖分が
入っています。

リンゴジュースでは約40グラム
ぶどうジュースだと約60グラム

の糖分が入っているわけです。

ちなみにコカコーラでは、
100mlあたり11.3グラムなので、
リンゴジュースと変わらないくらいです。。。

世界保健機関(WHO)の指針では、
平均的な成人の
1日の糖類の摂取目安は
25グラムです。

100%フルーツジュースを
飲み続けると

糖尿病のリスクが跳ね上がる
ということが
よくわかりますよね。

「1日分の野菜が摂れる〜」
「1日分のビタミンが摂れる〜」

というキャッチフレーズで
コンビニやスーパーで売られている
フルーツジュースや
野菜ジュース、スムージーは、

実は、

1日分以上の糖分が入っている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

とても気をつけなければならない
飲み物だったということです。

しかし、
自宅で果物丸ごとを
ジューサーにかけて飲むこと、
食べることは

食物繊維や酵素も一緒に
摂ることができるため、

体の負担になりづらく、
ビタミンや抗酸化物質の
補給にもなり得ます。

果物や野菜を食べるときの
合言葉は

「まるごと食べる」

です。

ぜひ、日々の食習慣の改善に
お役立てください。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.