日刊マガジン

治らない関節痛に第3治療法が登場?!

ご購読の方の中に、

関節が痛い、、、
疲れやすい、、、

と長年感じている方は
いませんか?

整形外科やリハビリ、
整体院やサロンの施術、

色々と試しているのに
なんだか良くならない、、、

そう悩んでいる方も
いらっしゃると思います。

その悩みの原因は、
加齢によって体の使い方に
エラーが発生していることが
原因かもしれません!

この考え方は、
「ボディワーク」
という概念によります。

あなたのボディワークが、
正解なのか、間違いなのか、
少し体感してみませんか?

もし、正解がわからない場合、
あなたの体の痛みや
疲れやすさの原因は、

_________
体の使い方のエラー

ボディワークの異常
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

かもしれません。

それでは、やってみましょう!

まず足幅を腰幅にして
立ってみましょう。

腰幅がよくわからない方は、
足と足の間に握りこぶし1個半の
隙間を作って立ってください。

そして、
背筋がピンと伸びた
自分が思う最高の立ち姿勢を
取ってみてください。

最高の立ち姿勢というのは、

背中を丸めずに
胸を張って背筋を伸ばし、

腰が丸まったり反ったりせず、
まっすぐに伸ばし、

膝を曲げたりせずに、
一直線に伸ばす。

といったような姿勢でしょう。

いかがでしょうか?

できましたか?

さて、ではその姿勢を
キープした状態で
この先をお読みください。

身体の状態、ボディワークの状態が
正しいか感じていただくための
2つの質問をします。

①正しい姿勢をしようとしているのに
気を抜くと姿勢が崩れることはありませんか?

②ふくらはぎや太もも、腰や背中、首などに
力んでいる部位や疲れる部位はありませんか?

もし、この2つの質問のどちらかでも
「YES」であれば、

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
あなたのボディワークは
崩れてしまっています…
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

あなたの崩れてしまった
ボディワークが修復できれば、
痛みや疲労が改善する可能性が
高まります。

もしかすると、今のあなたは、
腰痛を気にして朝の洗顔の時に
お腹に力を入れながら前かがみになったり
膝を使って体を下げているかもしれません。

膝が痛いからと、
階段を避けていたり、
傷みにくいように
左右の足で違う歩みをしているかも
しれません。

首が痛むことを恐れて、
首を回すのではなく、
上半身を丸ごと回しているかもしれません。

ですが、ボディワークが正常化することで、
筋肉は柔らかくなり、
しなやかでバランスが整った
バレリーナのような
身体へと ”自然に” 変化していきます。

そのことで、

✅️動きやすい
✅️痛くない
✅️疲れない

おまけに、

✅️代謝アップで痩せる!

そんな結果が得られるかもしれません。

崩れたボディワークが変わる
最先端の理学療法とバレエの概念が
組み合わさった、

何歳からでも始められる
全くの素人向けのメソッドが
あります。

その名も

「ジャイロトニック」

といいます。

このメソッドをご存知ない方も
多いはずです。

それもそのはず、
ジャイロトニックは、

指導者にかなり高いレベルが
求められるために、
指導者の人数が極めて少ない
メソッドだからです。

ですが、効果てきめん、
素晴らしい変化が生じます。

今日は、
このジャイロトニックの魅力と
厳選したジャイロトニック指導者
について解説していきます。

題して、

==========================
「体の痛みや疲れやすさを改善!
おまけに痩せ効果も?
何歳からでも始められる
ジャイロトニックの秘密とは」
==========================

です。

ジャイロトニックは、

ジュリオ・ホバスという人物が
バレエダンサーとしての
怪我から回復する過程で開発しました。

怪我のリハビリにおける
理学療法の手法が基盤にあるため

体が痛い、疲れやすいといった人でも
始めることができます。

理学療法と同様に、
ジャイロトニックの動きは、
痛みを軽減し、
関節や筋肉の可動域を
改善することが目的です。

主に脊柱(背骨)の動きに重点を置き、
全身の筋肉をバランスよく鍛えながら
柔軟性や可動域を向上させます。

ジャイロトニックは、
マシンピラティスのように
特殊な専用マシンを使い、

円を描くような
ゆったり滑らかな動き
をするのが特徴です。

このマシンは、
負荷を簡単に調整できるので

⚠️体の痛みがキツイ
⚠️体が硬い
⚠️運動経験が少ない

といった人でも、
関節に優しくマイペースで
全身の筋力や柔軟性を
高めていくことができます。

リハビリや怪我の回復中の方でも
安全におこなえる運動のため、
最先端の医療現場で活用されるほどです。

ピラティスのようなマシンを使ったり、
柔軟のような身体使いをするのですが、
実際にやってみると

「え?体のこんなところも動くの?」

「え?力を入れてないのに、力強く歩ける?!」

と、いかに日頃から
ボディワークが崩れていて、
無駄な力や筋肉の力みがあったことに
気がつけます。

普段動かせていない関節や筋肉を

伸ばし、緩め、広げることで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人間が本来持っている
関節や筋肉の動きを
取り戻すことができます。

若々しい野生の動物のように
自分の体が自然につながって
動けるようになるのです。

そして
この全身の関節や筋肉を
動かす運動が、
さまざまな効果を生み出します。

————————————–

ジャイロトニックの効果

—————————————

1.筋肉の緊張をほぐし、痛みを軽減
__________________

ジャイロトニックの
背骨(脊柱)の動きを意識した
円を描くような動きは、

体の筋肉や関節を
無理なく動かせるため、

普段硬くなりがちな
肩や腰などの筋肉が
徐々にほぐれていきます。

筋肉のこわばりが解消されると、
肩こりや腰痛などの痛みを
和らげる効果を期待できます。

2.疲れにくい体になる
___________

年齢を重ねると、
筋力が低下します。

これにより
日常の動作が
以前より負担となり
疲れやすくなります。

ジャイロトニックの
体全体を使う動きは、

特定の部位に
負担をかけないため
全身を効率的に
鍛えることができます。

全身の筋肉が
バランスよく発達することで、
正しい姿勢で体を支えられるので

日常生活の動作がスムーズになり
少しの動きで疲れにくくなります。

また、

筋肉量がアップすることで
代謝もアップするので
痩せる効果も期待できます。

3.関節痛の予防
_________

加齢による
筋肉の減少、軟骨のすり減りは
関節に負担をかけます。

そのため、
関節痛や関節炎を
起こす原因となります。

ジャイロトニックの
筋肉や関節へ
負担をかけない動きは、

関節にかかるストレスを
最小限に抑えながら
柔軟性と筋力をアップします。

関節を支える筋肉が
強化されることで、
関節痛のリスクを
減らすことができます。

4.血行促進と疲労回復
____________

年齢とともに血行が滞りやくすなり、
疲労や冷え、むくみの
原因となることがあります。

ジャイロトニックの
滑らかな全身運動で
血行が促進されると

疲労物質が体外へ
排出されやすくなります。

これにより、
体の疲れや冷え、むくみが軽減され
疲労回復の効果も期待できます。

このように、
ジャイロトニックは、
日頃動かせていない
関節や筋肉に気づき、

最適なボディワークを取り戻すことで
体の痛みや疲れやすさの改善に
とても効果的です。

また、

関節や筋肉への負荷を
調整できるため、

「体が痛い」
「動かすのが辛い」
「すぐ疲れる」

といった人でも

年齢や運動経験を問わず、
誰でもチャレンジできる
ことも魅力です。

ただし、医療ではなく、
運動療法の1つですので、

現時点で体が動かせないほど
重度の痛みを抱えている場合は
体を整えて、

最後の追い込みや仕上げとして
ジャイロトニックに
取り組むと良いでしょう。

そして最後は、
ヘルスインフォメーション編集長の外崎も
実際に通うジャイロトニックの
名トレーナーのご紹介です。

編集長も予約が取れなくなるからと
紹介を渋るほどの名トレーナーです。笑

その名トレーナーは、
Studio Suppleの井上みな先生です。

井上先生のジャイロトニックの
レッスンスタジオは、
神奈川県相模原市は橋本駅にあります。

非常に指導難易度が高い
ジャイロトニックであるのに

なんと体験パーソナルセッションが
¥6,600という破格で提供されています!

興味がある方は、
ぜひこちらのLINEに登録し、

「ヘルスインフォメーションの紹介で
体験希望です。」

と連絡してみてください。

【スタジオサプル井上先生LINE】
https://lin.ee/v42w7rz

神奈川県相模原市の橋本駅と、
ちょっとマイナーな駅ですが、
行ってみる価値があります。

あなたも一度、
体験してみてはいかがでしょうか?

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.