日中も気温が低く空気が乾燥する日が
続くようになりました。
今の季節になると
インフルエンザが、、
ノロウイルスも、、
そして
数年前までよりは
だいぶ勢いは弱くなってきたものの
コロナウイルスが、、
数々のウイルスの名前を
ニュースなどでも耳にし目にしたり
中には感染してキツイ思いをする方も出てきます。
そんなウイルスが舞う季節に
負けない体や免疫力を高めるための
カラダ作りについて基礎的な部分から
アドバンス編までを以下の流れでお話をしていきます。
↓この順番が大事↓
===========
<基礎編>
①生活習慣
②栄養療法
<アドバンス編>
③解毒薬
④点滴療法
===========
今回のお話しは
自己免疫を高め、
健康体への自動調節機能が正常に動き出し
・すでにコロナワク◯ンを接種した方の解毒
・接種していない方でも
接種した方から影響を受けるシェディング予防
これらにも効果有りの内容になりますので
ぜひ最後までご覧ください。
++++++++++++
感染症に負けないカラダを作る
<基礎編>
①生活習慣 & ②栄養療法
++++++++++++
ヘルスインフォメーションを
購読されている方は
健康意識の高い方が多いので
ここは簡単に説明をさせていただきますが、
まずはいい栄養を摂る前に
よい生活習慣から自身の体や自己免疫系を
メンテナンスしましょう!
という内容です。
改めて、
できているかチェックしてみてください。
【①生活習慣】
<睡眠>
23時までに寝る。
成長ホルモンの分泌は、免疫力と密接な関係があり
免疫力を高める働きがあるため
(日が超える前には入眠しているのが望ましいです。)
<食事>
まずは悪いものを省いた後、
いいものを入れる。
■小麦、乳製品、白砂糖を避ける
■16時間断食 (早めの夕食→朝食抜き→しっかり昼食)
■”まごわやさしい”を意識してバランスのよい食事を
「まめ・ごま・わかめ(海藻)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・いも」
■解毒作用のある食べ物や飲み物を取り入れる
「梅干し・玄米・発酵食(味噌汁、納豆、漬物など)」
「松葉茶・スギナ茶・ドクダミ茶・緑茶」
<運動>
適度に体を動かす。
ジムに通っているという方も多いですが
階段の上り下りや歩くなど
私は朝のラジオ体操や散歩を
手軽なのでお勧めします。
いかがでしたか??
まずは何よりの薬になる生活習慣を一度見直してみてください。
睡眠、食事、運動の
生活習慣がバッチリという方は
次のステップです。
【②栄養療法】
ここでやっと足りない栄養を、
いいものをサプリで補うようにしましょう。
特に重要なのが
”マルチビタミン&ミネラル”を基本軸に
不足分を足し算で考えていきましょう。
★ビタミンC:3〜6g /日
★ビタミンD:5000 IU /日
(グラム換算だと125μg/日)
★亜鉛:30mg/日
この3つは特に
日本人が不足しがちなものなので
上記を目安に補うようにしましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まずは、
今回お話しした
①生活習慣:睡眠、食事、運動
②栄養療法:ビタミン&ミネラルを補う
手軽にできるこの2つさえできれば
感染症に負けないカラダ・自己免疫を作り上げ
どんな抗体を含んだ注射よりも
あなたの健康を守ってくれることでしょう。
もし、
もう一段階上のアドバンス編の
—————–
③解毒薬
④点滴療法
—————-
実践をしてみたい!
学んでみたい!と思う
究極免疫&健康体を目指す方がもしいれば
今回はちょっと長くなってしまったため
次回お伝えしようかと考えてます。
高評価のクリック数で判断しますので
知りたい方がいれば下記リンクのクリックをお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございます。