「最近風邪を引きやすい…」
「コロナやインフルエンザが怖い…」
「病気になりたくない…」
こういった不安を感じている方はいませんか?
あらゆる病気の根本の原因は
ズバリ!
【免疫力】です。
結局のところ、あなたの体を守るのは
医師でも薬でもなく、
あなたの免疫力です。
免疫力が強ければ、
細菌、ウイルス、寄生虫などの
病原体から体は守られ、
感染症や炎症、疾患など
あらゆる病気から体が守られる、
ということをご存じだと思います。
ですが、
生活の何気ない行動が
刻々と免疫力を低下させている
ということをご存じでしょうか?
その何気ない行動を続けて
免疫力を低下させ続けていると
感染症にかかった時に
・薬の効きが悪くてなかなか治らない
・他の病気を併発させる
など、芋づる式に色々な病気にかかる
可能性が高くなってしまいます。
そこで本日は、
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
免疫力を低下させる
5つの根本原因と
免疫を強化する8つの食品
◣___________◢
をお届けします。
では早速ですが、
免疫力が落ちる根本原因は
5つあります。
=====================
1️⃣砂糖と炭水化物の摂りすぎ
=====================
砂糖を摂りすぎると、
体内の敵である寄生虫に
栄養を与えてしまう他、
免疫を高める作用のある
ビタミンCや亜鉛、グルタチオン
といった栄養素を減少させます。
特にビタミンCの欠乏は深刻です。
1970年代にジョン・エリー博士は、
糖質とビタミンCは科学的構造が似ており
さらに糖質の方が体に親和性がある
ということを発見しました。
つまり、
糖質が体内にたくさんあると
本来ならビタミンCが
細胞に取り込まれ
免疫力を高めるところを
糖質が横取りしてしまい
ビタミンCの入る余地が
なくなってしまいます。
=========
2️⃣睡眠不足
=========
免疫力を維持するためには、
毎日7〜9時間の睡眠が必要です。
7時間未満の睡眠が続くと、
慢性的なストレスや炎症、
免疫異常などを起こす
危険性があります。
=====================
3️⃣浄化されていない水道水
=====================
日本の水道水は諸外国と比べると
安全性が高いと言われています。
ですが、塩素やトリハロメタンなど
有害物質は少なからず含まれています。
浄水器を使用した方が安心です。
また、ペットボトルの水は、
プラスチックが溶け込む
可能性があるため、
避けた方が安全です。
外出時は、ステンレス鋼や
ガラス製のボトルに、
浄水を入れて飲むようにしてください。
=================
4️⃣室内で過ごすこと
=================
屋外で過ごす機会が少ない人は、
室内環境によっては、
室内の有害物質に
晒される危険性があります。
例えば、カビによるカビ毒や
シックハウス症候群で知られる
建材や内装材などから
放散される化学物質などです。
カビや化学物質は、
免疫異常を引き起こす
可能性があります。
=================
5️⃣慢性的な水分不足
=================
体の約60%〜80%は
水でできています。
強い免疫系を形成するには、
十分な水分が必要です。
水分とは純粋な水が望ましく、
カフェイン、糖分を含むもの、
アルコールは脱水を促進します。
コーヒーやお茶は飲むけど、
水をあまり飲まない人は、
脱水状態である可能性が高いのです。
慢性的な脱水状態により、
頭痛、慢性的な痛み、便秘、アレルギーなど、
さまざまな健康問題が
引き起こされている可能性があります。
┏━━━━━━━━━━━━━━
┃免疫力を強化する8つの食品
┗━━━━━━━━━━━━━━
レモンやライム:
ビタミンCが豊富に摂取できます。
レモンやライムを絞った水がおすすめです。
免疫を高める他、デトックス効果や
代謝機能アップの効果を得られます。
リンゴ酢:
リンゴ酢の中でも、
濾過されていないリンゴジュースから
作られたリンゴ酢を選んでください。
【おすすめのリンゴ酢】
https://jp.iherb.com/pr/swanson-certified-organic-apple-cider-vinegar-with-mother-16-fl-oz-473-ml/116255?rcode=HGC921
本物のリンゴ酢には、ビタミンCとE、
抗酸化物質が豊富に含まれており、
腸の健康改善にも役に立ちます。
研究では、リンゴ酢の摂取によって
鼻づまりや風邪の症状が緩和される
ことがわかっています。
風邪の場合は、
リンゴ酢と水を1:6で割り、
有機蜂蜜を大さじ2〜3を
混ぜたものが効果が高いそうです。
にんにく、玉ねぎ:
優れた抗炎症作用があり、
免疫を強化します。
生でも加熱した状態でも
高い健康効果を得られます。
しょうが:
生姜には抗酸化作用と
抗炎症作用があります。
風邪の時の喉の痛みを抑え、
体の痛みの軽減効果や
消化促進効果も期待できます。
生でも乾燥させたものでも
どちらも効果があります。
オリーブオイル:
ポリフェノールが豊富に含まれているので
抗酸化作用に優れています。
炎症を抑え、免疫を高めます。
きのこ類:
健康効果に優れたスーパーフードです。
レイシは、睡眠、メンタル、
免疫強化をサポートします。
白樺の木に寄生するチャーガ、
ターキーテール(和名:カワラタケ)、
ライオンズメイン(和名:ヤマブシタケ)
などにも、
抗酸化作用と抗炎症作用があり
免疫強化に役立ちます。
ボーンブロススープ:
牛、鶏、または魚の
骨や軟骨などを煮詰めて
作られたスープです。
ミネラルとビタミンが豊富で、
炎症を抑えるので、
免疫強化に役立ちます。
病気に負けない強いカラダ作りのために
今日の記事を参考にしていただければ幸いです
—————————
★正しい腸活が全ての不調を整える
Dr.Ishiguroが教える
【本物の腸活レッスン】
https://drathletic.net/lp/1kto/7a3f
★全く新しい関節痛の完治法が学べる
【関節集中治療TV】
https://s.pjt.life/p/BOsHllKtr61r?f