こんばんは!
ヘルスℹ️事務局のEmiです。
いよいよ夏本番🌻
汗ばむ日が続きますね💦
みなさん
熱中症対策はしていますか?
こんなに毎日暑いと
このまま溶けそうです。
何もしていなくても汗ばんで
体がベトベトになりますね💦
暑い季節になると、どうしても
「お風呂はシャワーだけで済ませる」という方が増えてきます。
たしかに、
暑い中で湯船に浸かるのは
ちょっと面倒…。
その気持ちわかります。
でも、実はそれが
_____________
疲れが取れない
心がもやもやする原因に
なっているかもしれません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🗣️汗もかいたし、
さっとシャワーで流せば十分
と思っていると知らないうちに
❌自律神経の乱れ
❌不眠
❌気分の落ち込み
などを招いてしまうことも。
今回は、
「なぜ夏こそ湯船が必要なのか?」
そして忙しくても無理なくできる
入浴法をご紹介します💁♀️
私たちの体と心は、
1日のうちにさまざまな
ストレスや刺激を受けています☹️
そのバランスを
保ってくれているのが
・・・・
『 自律神経 』です。
でも、夏はこの自律神経が
乱れやすい季節
💭外は猛暑、室内は冷房で冷える
💭寝苦しさ暑さで眠りが浅くなる
💭食欲が落ちて栄養が偏る
そんな日々が続くと、体も心も
“なんとなく調子が出ない”状態に。
ここで大事なのが
・・・・・・・・
\ 湯船に浸かること。/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
湯船に入ると、
血行が促進されて
深部体温がゆるやかに上昇⤴️
その後、体温が下がる過程で
自然と副交感神経が優位になり、
リラックスモードへ
切り替わります🌸
これにより、
⭕️ストレスがやわらぐ
⭕️ 寝つきがよくなる
⭕️ 翌朝スッキリ目覚めやすくなる
といった効果が期待できます。
一方でシャワーだけでは、
こうした「心身のリセット」ができず疲れがどんどん溜まっていくんです。
とはいえ、
真夏に長風呂はつらいですよね!
そこでおすすめしたいのが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🛁ぬるめのお湯で短時間入浴 🛁
_______________
次のことに注意するためで
簡単に心の健康を改善し
保つことができます✨
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Point:1️⃣
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38〜40℃のお湯に
10分〜15分浸かるだけ✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✅体に余計な負担をかけず、
心地よくリラックスできる温度
✅入浴中に深呼吸をするだけでも
副交感神経が高まりやすくなる
Point:2️⃣
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入浴剤や好きな香りをプラス🪻
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✅ラベンダーやゆず
ミント系の入浴剤を使うと、
香りの力でさらにリラックス✨
〜気分のリフレッシュにも◎〜
Point:3️⃣
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
寝る1時間前の入浴が
ベストタイミング⏰
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✅深部体温がゆるやかに下がり
タイミングで自然な眠気が
訪れ睡眠の質も向上します💤
夏こそ、ただの“汗流し”ではなく
・・・・・・・・・・・・・
心を整えるためのバスタイムを。
シャワーだけでは届かない
心の疲れを、湯船でやさしく
癒してあげましょう🥰