こんばんは!
ヘルスℹ️事務局のEmiです。
2025年も
みなさん元気にスタートを
きれましたか?🤗
中には、
年末年始でドッと
疲れてしまっている人も
いるのではないでしょうか?😊
✅何だか疲れが取れない
✅気持ちが落ち込むことが増えた
✅やる気が起きない
と感じていませんか?
それ…もしかしたら
「頑張り過ぎ」や「求め過ぎ」
が影響しているかもしれません💦
現代の私たちは、
仕事や勉強、健康管理など
何かと全力を求められがちです😢
でも、本当にそれで
幸せになれているでしょうか?
______________
心の健康を守るために、
少し立ち止まってみませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
立ち止まる = サボる
ではないんです✨
何事にも〇〇過ぎてしまうと
心の健康を損ねるリスクも
高まってしまいます😭
今回は、
心の健康を守るための
「ほどほど」の大切さ
について一緒に考えてみましょう💁♀️
__________
1️⃣頑張り過ぎ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つい頑張り過ぎてしまう
ことはありませんか?
仕事でも家事でも、
人に頼らず全部自分でこなそうと
していませんか?🤔
それが続くと、
心も体も悲鳴を上げてしまいます💦
ときには「今日はここまででいい」
と手を止める勇気を持つことも大切✨
自分を責める必要はありません😊
むしろ、ペースを落とすことが
次へのエネルギーにつながります。
心と体が求めている「休む時間」
ちゃんとあげましょう✨
__________
2️⃣気にし過ぎ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
SNSを見たり、仕事や勉強で
「みんなすごいな」と
自分と比べてしまうこと
ありませんか?
それって本当に必要な比較ですか?
誰もが良い部分だけを
見せていることを
忘れないでください😊
「他人は他人、自分は自分」と
自分に優しく語りかけてみましょう🤗
ときにはスマホを手放して、
自然の中を歩いてみると
少し心が軽くなりませんか?
おすすめですよ✨
__________
3️⃣完璧を求め過ぎ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「完璧にしないと」と
頑張り過ぎると、
気づかぬのうちに
心の余裕を失ってしまいます😢
ですが、不完全でも良いんです🤗
たとえば…
家事が少し手抜きでも、
仕事が100点じゃなくても、
人生は続きます。
それよりも
「まあ、こんなもんでいいか」と
笑って過ごす日々のほうが、
心にとっての栄養になります✨
自分の不完全さを受け入れるのは、
実はとてもカッコいいことです💁♀️
__________
4️⃣楽しみ過ぎ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「え、楽しむのもダメなの?」
と驚くかもしれません。
でも、夜遅くまでゲームをしたり、
映画を観続けたりして、
次の日に疲れを持ち越した経験は
ありませんか?
楽しみは大事ですが、
やり過ぎてしまうと
心身のバランスを崩す原因に…💦
だからほんの少し、
時間を区切る工夫をしてみましょう✨
ほどよいところで切り上げると、
楽しみ自体が
もっと充実したものになりますよ😊
このように
_______________
✨ほどほどって実は最強‼️✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ほどほど」って、
何だか物足りない言葉に
思えるかもしれません。
でも、何事も
「ほどほど」でいることは
実はとても難しい🤔
だからこそ
価値があるんです💁♀️
無理し過ぎない、
でも手を抜き過ぎない。
その中間点を見つけることが、
心の健康を守る秘訣です✨
これは自分自身のペース
でしか見つけられないものです。
焦らず、ゆっくり
探すのがポイントです😊
まずは、
少し肩の力を抜いてみよう☺️
心が疲れているなと感じたら、
少し立ち止まって
「これってやり過ぎてないかな?」
と自分に問いかけてみてください💁♀️
そうすることで、
心のバランスを取り戻すきっかけが
自然とつかめるはずです✨
今日から、
「ほどほど」の心地よさを
味わう暮らしを始めてみませんか?