こんばんは!
ヘルスインフォメーションの大井です。
普段口にする「何気ない水」が、
知らないうちに健康を蝕んでいる……
そう、あなたにも関係のあるお話です。
「日本の水道水は
世界でもトップクラスに安全」と
されてきましたが、
それが覆されつつあります。
最近、水道水に含まれている
見えない“ある化学物質”
が世界中で問題になっているのを
ご存じでしょうか?
それが PFAS(ピーファス)
別名「フォーエバーケミカル
(永遠に残る化学物質)」です。
最新の米国の大規模研究では、
飲料水に含まれるPFASが原因で
毎年4,600〜6,800件ものがん が
発生している可能性がある
と推定されました。
その中で、
口腔・咽頭がんは33%、
甲状腺がんは20%も
リスクが上昇しているのです。
そして実は…
日本の水道水からもPFASは
検出されています。
しかも
日本の水道水中のPAFSの規制は
アメリカに比べると
10倍以上ゆるい基準が
やっと適応されつつあるという段階。
私たちは
透明な水にも、透明ではないリスクが
潜んでいる事実を認識し
自ら身を守る行動が必要です。
そこで今日のテーマは
■□━━━━━━━━━□■
恐ろしい水道水の真実と
逃れるために今すぐできること
■□━━━━━━━━━□■
こちらでお届けします。
◆PFASとは?
==================
PFASとは、
有機フッ素化合物と呼ばれる
人工化学物質の総称で、
4,700種類以上 あります。
・水や油をはじく
・熱や薬品に強い
・摩擦に強い
という性質を持ち、便利なために
日常生活のあらゆる場面で
使われてきました。
例えば…
・フライパンの焦げ付き防止
コーティング
・コンビニやファストフードの
包装紙・容器
・防水スプレーや撥水加工の服
・消火剤
一見すると便利な物質ですが、
自然界でも体内でも分解されにくく、
蓄積してしまうため
今や世界規模で健康被害が懸念されています。
◆PAFSはなぜ危険?
==================
一度取り込まれたPFASは、
簡単には排出されません。
PFOA:血中半減期 約2〜4年
PFOS:血中半減期 約5年
つまり、今日飲んだ水に含まれるPFASが、
数年後も血液や臓器に残っているのです。
2025年、米国で発表された
大規模研究では、
飲料水中のPFAS汚染と
がん発症の関連を統計的に解析しました。
(Shiwen Li、2025)
その結果…
・ PFASが原因と推定されるがんは
年間4,600〜6,800件 にのぼると推計
・PAFSが水道水から多く検出された地域では
口腔・咽頭がんの 発症率が 33%高い
他にも
・消化器がん 約12~18%上昇
・呼吸器がん 約15%上昇
・甲状腺がん 約20%上昇
などの結果が得られました。
「ちょっとくらい大丈夫」では済まされない現実が、
数字ではっきり示されているのです。
ちなみにPAFSは赤ちゃんへの影響も
懸念されています。
PFASは胎盤を通過し、
妊娠中の赤ちゃんにも届き、
母乳を介して、
新生児や乳児にも移行することが分かっています。
流産や低出生体重のリスクだけでなく、
生まれてからも疾患につながるリスクが
高まることが報告されています。
◆日本とアメリカの水道水中のPAFS基準比較
==================
アメリカでは、
このリスクに対応するため
いち早く規制を厳格化しています。
アメリカ:
PFOA・PFOSを 4ng/L以下(ほぼゼロ)
日本(2026年施行予定):
PFOS・PFOAの合計 50ng/L以下
日本の基準は、アメリカより
10倍以上も緩い のが現実です。
だからこそ、
私たちは自分たちで
身を守ることが大切です。
◆PAFSの脅威から大切な人を守るために
今日からできること
==================
すぐにできる対策はシンプルです。
1 浄水器を使う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水道水には浄水器をつけましょう。
その際PAFSも除去してくれるか
確認することが大切です。
2 PAFSフリーの調理器具を使用する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
できるだけフッ素加工のしていない
鉄やステンレスの調理器具を使用しましょう。
3 加工食品やファストフードを控える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
包装紙やプラスチック容器から
PFASが移行する可能性があるため、
できるだけ頻度を減らしましょう。
=========
「日本の水道水は安全」という常識の裏に、
大きなリスクがあることがわかってきました。
未来の自分と家族を守るために、
まず「知ること」
そして「賢く避けること」
が大切だと言えます。
病気なった後にかかる費用は
数十万円~数百万円。
一方浄水器であれば
もっとずっと手軽につけられます。
まずは浄水器を使っていない方は
調べるところから、
使われている方は
ご自宅の浄水器がPAFS除去対応か
チェックしてみてくださいね。

