週刊マガジン

意外と多い「お盆疲れ」 心を癒す3つのリセット術

こんばんは!
ヘルスℹ️事務局のEmiです。

みなさんお盆休みは、
ご実家への帰省や旅行✈️
久々に会う友人との再会など、
楽しい時間を過ごされましたか?

楽しかった時間の後に、

💭なんとなく身体が重い…
💭気持ちがシャキッとしない…
💭また仕事が始まるのか…
など、感じていませんか?☹️

実はそれ…
・・・・
「お盆疲れ」という
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
心の疲れです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お盆休みは、
普段とは違う生活リズムになり、
気遣いや長距離の移動などで
思っている以上に心や身体が
疲れてしまうものです

「休みだったのに、疲れた…」

そんなふうに感じているのは、
あなた一人ではありません😉

近年では、
このお盆疲れを感じる人が
とても多いと言われています

そんなお盆疲れを簡単に
リフレッシュするための
ヒントをお届けします🤗

 

このお盆疲れの主な原因は、
1️⃣「生活リズムの変化」
2️⃣「心理的なストレス」
☝️この2つにあります。

・・・・・・・・
まず、生活リズムの変化とは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✅普段とは違う時間に起きる
✅いつもと違う時間に寝る
など、思い当たる節はありませんか?

これらが私たちの体内時計を
簡単に乱してしまいます😱

体内時計が乱れると、
脳が休みモードから
仕事モードへと切り替えるのを
難しくさせ、集中力の低下や
だるさに繋がってくるんです💦

そして親戚付き合いや
久しぶりに会う人との会話は、
楽しい一方で、
知らず知らずのうちに気を遣い
心に負担をかけています😲

・・・・・・・・
これが心理的なストレスです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、帰省の準備や移動も
自分が思っている想像以上に
エネルギーを消費しています🚕

これらの積み重ねが、
「休み明けなのに疲れている」
という状態を引き起こしています

 

そんなお盆疲れを
解消するために特別なことは
必要ありません😊

今日からできる
簡単な3つのリセット法を
ご紹介します💁‍♀️

____________
1️⃣軽い運動でリフレッシュ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
散歩やストレッチなど、
無理のない範囲で
身体を動かしてみましょう🧘🏻‍♀️

身体を動かすことで
血行が良くなり、
気分転換にもつながります😊

__________
2️⃣質の良い睡眠をとる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
寝る1時間前からは
スマホやパソコンから離れ、
デジタルデトックス😊

さらにぬるめのお風呂に
ゆっくり浸かると、
心身がリラックスして
質の良い睡眠を
手に入れられます😌

アロマもおすすめです🪻

______________
3️⃣「何もしない時間」をつくる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれこれと予定を詰め込まず、
ぼーっとする時間をつくって
心を休ませてあげましょう✨

好きな音楽を聴いたり、
お茶を飲んだりするだけでもOK

疲れた心と身体をいたわることは、
決して怠けではありません🌺

いつも元気な人は
常に自分のリラックス時間を作っています😌

この期間の心の疲れを
乗り越えるために、
少しずつ元の生活リズムに
戻していきましょう🤗

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.